最新記事
大学デモ

米学生デモは意外と「ユルい」? ...逮捕者続出も1番の心配は「スマホの行方」

2024年7月10日(水)13時56分
冷泉彰彦(在米作家、ジャーナリスト)
警官隊と対峙するパレスチナ支持のデモ隊

警察と対峙するデモ参加者は決死の覚悟......とは限らない(4月、ニューヨーク) AP/AFLO

<逮捕者が500人近くに及んだ米大学での反イスラエルデモ。参加した学生たちは「決死の覚悟」のように見えるが、逮捕によって人生を棒に振ることはないという──>

「まだまだ日本人が知らない 世界のニュース50」今や米ニューヨークの街角風景と化しているのが抗議デモ。昨年10月、ハマスの越境テロを契機にイスラエル国防軍がガザへの攻撃を開始して以来、ニューヨークでは大規模なデモが続いている。

特にコロンビア大学とニューヨーク大学では、ガザ情勢の悪化に伴ってパレスチナ支持派のデモが激化した。最終的には警察が動員され、キャンパスを占拠していたデモ隊の多くは逮捕された。4月から5月にかけて、逮捕者の総数は500人近くに及んでいる。学外者も交ざるが、大半は両大学の学生だ。


コロンビア大学とニューヨーク大学といえば、アメリカを代表するエリート校だ。その学生が逮捕覚悟で運動をしているというのは、それだけ意志が強固だから? いや、それだけではない。今のアメリカで、特にニューヨーク市においてデモを行って逮捕されても、ユルイ結果で済みそうなのだ。

たとえデモ参加で逮捕されても、人生を棒に振るような悲壮な事態になることはない。

そもそも、逮捕容疑が国家反逆やヘイトになることはないだろう。事前に発令された退去要請を無視したなどとして業務妨害や私有地占拠などの容疑で逮捕されるのが大方のパターンだ。要するに逮捕といっても微罪である。

また、身柄は拘束されるがその時間は短い。身分が特定され、写真撮影と指紋押捺を済ませ、法廷への召喚状が交付されれば、たった数時間から半日で釈放になる。

逮捕学生も警察も、その際に一番気にすることは──取り上げたスマホなどの私物が間違いなく本人に返却されたかどうか、という点なのだ。

一部の金融大手は、デモに参加した学生は就活時に採用しないなどと脅しているが、法的拘束力はなく、学生へのプレッシャーにはなっていない。また、親パレスチナのデモ隊が逮捕拘束された際に水や食事が提供されない事態も発生したが、この一件は警察の失態として処理された。

いずれにしても、学生は堂々とデモをして逮捕されるし、警察は淡々と逮捕を執行して裁判所に書類を送るというのが、ニューヨーク流。これはベトナム反戦運動以来の伝統とも言える。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国、エヌビディアが独禁法違反と指摘 調査継続

ワールド

トルコ裁判所、最大野党党首巡る判断見送り 10月に

ワールド

中国は戦時文書を「歪曲」、台湾に圧力と米国在台湾協

ビジネス

無秩序な価格競争抑制し旧式設備の秩序ある撤廃を、習
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中