最新記事
ウクライナ戦争

ミサイル迎撃の「劇的瞬間」と祝福の雄叫び...「普段着」のウクライナ兵がMANPADSで敵の攻撃を一蹴する衝撃映像

Ukraine Video Shows Soldier Down Russian Cruise Missile with MANPADS

2024年7月16日(火)20時55分
エリー・クック
MANPADS

訓練でMANPADSを使用するウクライナ兵(2023年8月16日、ザポリッジャ地方) Smoliyenko Dmytro/Ukrinform/ABACA via Reuters Connect

<米国製の「スティンガー」や英国製の近距離防空用「スターストリーク」を有効活用するウクライナ>

ウクライナの兵士が、携帯式防空ミサイルシステム「MANPADS」でロシアの巡航ミサイルを迎撃したとみられる動画が公開された。

【動画】ウクライナ兵がMANPADSでロシアの巡航ミサイルを迎撃する瞬間

ウクライナのアントン・ヘラシチェンコ内相顧問らによってオンラインで広く共有された短い不鮮明な動画には、普段着のウクライナ兵が、森林地帯の端のような場所からMANPADSを発射するところが映っているように見える。

ロシアのミサイルが迎撃された模様で数人が祝福の声を上げている。この動画がいつどこで撮影されたかは不明で、本誌は独自に検証できなかった。

ウクライナは米国製の「スティンガー」、英国製の近距離防空用「スターストリーク」など、数種類のMANPADSを供与されており、ロシア軍に対して有効活用している。

米国防総省の文書によれば、アメリカはウクライナ軍に対し、これまでに2000発以上のスティンガーを供給している。

追加供与を約束

MANPADSは多くの場合、1人が肩に乗せてミサイルを発射させる兵器であり、必要に応じて戦場内を容易に移動できる。ウクライナはロシアの戦闘機やヘリコプター、さらにはドローンなどの小さな標的をMANPADSで破壊してきたと述べている。

ウクライナの第36独立海兵旅団は週末、北東部のハルキウ州で、1人の兵士が地対空兵器を肩に乗せ、ロシアの無人偵察機「オルラン10」を迎撃しているように見える動画を共有している。

MANPADSは、さまざまな防空システムから成るウクライナの防空ネットワークの一部を構成している。小口径機関銃やMANPADSが、パトリオット・ミサイルシステムや中高度防空ミサイルシステム「NASAMS」といったはるかに大きなシステムとともに使用されている。

最大の軍事援助国アメリカからの武器を含む最近の支援パッケージは、ウクライナが切望する防空システムに重点が置かれている。絶え間なく行われる破壊的なミサイル攻撃をかわすためだ。

アメリカは今月、ウクライナにパトリオットシステムを追加供与すると約束した。ウクライナは以前からパトリオットシステムの追加を求めていた。

ジョー・バイデン米大統領は先週、ワシントンDCで行われたNATO首脳会合において、アメリカを含む複数の加盟国がウクライナに対して、今後数カ月以内に「数十」の防空システムを供与すると述べた。バイデンによれば、ドイツとルーマニアもパトリオットシステムをウクライナに送る予定で、オランダと「その他の同盟諸国」は新しいパトリオットシステムの稼働に必要な部品を提供するという。

(翻訳:ガリレオ)

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮

ワールド

トランプ氏誕生日に軍事パレード、6月14日 陸軍2

ワールド

トランプ氏、ハーバード大の免税資格剥奪を再表明 民
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単に作れる...カギを握る「2時間」の使い方
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中