最新記事
ウクライナ情勢

ウクライナ戦闘機、ロシア防空システムを「無効化」...滑空爆弾の「超低空」発射で爆撃成功する映像

Video shows Ukrainian jet's 'pop-up' maneuver to drop glide bombs on Russia

2024年6月29日(土)19時54分
ジーザス・メサ
ウクライナ戦闘機が滑空爆弾を発射

dragunov/Shutterstock

<標的から離れた場所からでも、正確に攻撃を行うことができる「滑空爆弾」は、防空システムでの検知や迎撃が困難>

ウクライナ軍のミグ29戦闘機が「ポップアップ(急浮上)」機動を行いながら、フランス製AASM-250「ハンマー」滑空爆弾を発射してロシア軍の拠点を攻撃する様子を捉えた動画が、ソーシャルメディア上に出回っている。ロシア国内からのミサイル攻撃に悩むウクライナは、こうした技術を駆使して遠隔地への攻撃を強化しようとしていると見られる。

■【動画】ウクライナ機、超低空から「滑空爆弾」発射...防空ミサイルを「神回避」し、ピンポイント爆撃成功の瞬間

問題の動画には、ミグ29戦闘機が超低空から高精度爆弾を投下した後、ミサイル回避の機動を取る様子が映っている。この戦術は、戦闘機が敵の防空システムによる検知・迎撃を回避しつつ爆発物を投下する際に有効になる。

ロシアのテレグラムチャンネル「Milinfolive」はこの動画を投稿し、「現在、敵(ウクライナ)は前線近くの低高度からだけではなく、高高度および遠く離れた場所からも、西側製のさまざまな爆発物を投下している」と伝えた。

このアプローチにより、戦闘機はより離れた場所から爆発物を投下し、標的に向けて爆発物を「滑空」させる一方で、長距離対空防空システムに検知・迎撃されるリスクを最小限に抑えることが可能だ。

「ロシアの防空システムや戦闘機がかなりの数にのぼるため、それに対応するためにウクライナは西側から供与を受けた航空爆弾を使うようになっていくだろうと我々は予想していた」と同チャンネルはつけ加え、2022年12月以降のウクライナ軍の戦略変更を指摘した。

6月下旬にはロシア軍が滑空爆弾でハルキウを攻撃

滑空爆弾とは、簡単に言えば通常の爆弾を改造して翼やナビゲーションシステムを搭載し、標的に向かって滑空することを可能にしたものだ。最初からこのような設計に基づいて製造された滑空爆弾もあれば、後から改造されたものもある。

ロシアの英字新聞「モスクワ・タイムズ」によれば、「滑空」機能の追加により爆弾を「これまでよりもずっと遠くまで移動させる」ことが可能になり、「無誘導爆弾よりもはるかに正確に」標的を攻撃することが可能になる。

6月22日にはロシア軍がウクライナ東部のハルキウを滑空爆弾で攻撃し、甚大な被害をもたらした。ロシア領深部から発射された滑空爆弾は標的まで約50~70キロメートル滑空して標的に到達し、着弾時に大規模な破壊をもたらした。

ウクライナ側は、多くのウクライナ防空システムの射程外から発射される滑空爆弾への対応に苦慮している。アメリカはウクライナがロシア領内で特定の兵器を使用することを制限しており、これがウクライナの防衛の取り組みをさらに複雑化させている。

ニューズウィーク日本版 台湾有事 そのとき世界は、日本は
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月26日号(8月19日発売)は「台湾有事 そのとき世界は、日本は」特集。中国の圧力とアメリカの「変心」に強まる台湾の危機感。東アジア最大のリスクを考える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

シンガポールのテマセク、事業3分割を検討=ブルーム

ビジネス

アングル:ドル高に不足感、米関税にらみ輸出企業動け

ビジネス

中国・百度、第2四半期は4%減収 広告市場の低迷続

ビジネス

マクドナルド、「ワンピースカード」のハッピーセット
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 10
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中