最新記事
中国共産党

パレードの裏に思惑が...中国共産党がニューヨークでひそかに進める「工作」とは?

CHINA’S PARADE ANTICS

2024年6月13日(木)14時23分
ディディ・キルステン・タトロウ(本誌米国版・国際問題担当)

ベター・チャイナタウンUSAが発行した第3回パレードの参加申請用紙には、「AAPI文化遺産継承伝統月間を私たちと共に祝う全ての人を歓迎します!」と書かれている。

しかし本誌が調べたこの団体の総計400ページ近いメールや文書から見つかった記録には、「安全上の理由から、参加対象は政治的・宗教的に論争の火種にならない組織とする」と記されていた。

これらの文書には第1回のパレードに、韓国や日本、バングラデシュ、フィリピンなどアジア諸国の外交官が招待されたことが記されている。

だが1つだけ、重要な団体のメンバーが招かれていなかった。中国が自国領土だと主張する台湾の事実上の大使館、台北駐米経済文化代表処の外交官だ。

チベット系学生団体「自由チベットのための学生たち」の事務局長ペマ・ドマは「中国共産党はAAPIについて影響力のある役割を担おうとしている」と指摘。

彼女は今年のパレード前の取材に、参加しない意向を示していた。「アメリカで中国共産党支持者がチベット系や香港系の住民に暴力的な攻撃を行うのをこの目で見てきただけに、身の危険さえ感じる」と、ドマは語った。

20年6月に香港で国家安全維持法が施行されたことを受けて香港を逃れてきたフランシス・ホイは、「これは中国政府が私たちのコミュニティーを支配し、外国で政策課題を推進するのに便利な状況をつくるために行っているプロパガンダの一環だ」と主張した。

首都ワシントンを拠点に活動するフリーランスの研究者で、かつて中国国営メディアに勤務していたシャノン・バンサンは「文化的な多様性を祝うパレードのはずなのに、中国政府の方針に反対する団体が排除されている」と批判する。

「これは中国共産党とその支持者や協力者が、アメリカの各コミュニティーで議論を支配・形成するために行っているのと同じやり方だ」と、バンサンは言う。「彼らの目的は中国共産党に批判的な声を抑え込み、そのほかの全ての人との結び付きを強化することにある」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック上昇、アマゾン・オ

ワールド

ウクライナ東部の要衝ポクロウシクの攻防続く、ロシア

ワールド

クック理事、FRBで働くことは「生涯の栄誉」 職務

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRB12月の追加利下げに
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中