最新記事
がん治療

再発防止を目指す「画期的な」個別化がんワクチン、イギリスで臨床試験開始

Cancer Vaccine Hailed as 'Game-changer'

2024年6月10日(月)12時30分
ジェス・トムソン

がんの再発を防ぐためには、この治療法を手術、化学療法、放射線療法と併用することが望ましい。他の治療法に比べると、副作用は少ない可能性がある。

NHSのがん担当国家臨床ディレクター、ピーター・ジョンソンは、「手術が成功したとしても、体内に少数のがん細胞が残っていて、がんが再発することがある。だがそのような残った細胞を狙い撃ちにするワクチンを使用すれば、それを食い止められるかもしれない」とNHSの声明で指摘した。

 

臨床試験ワクチンを最初に接種されたNHSの患者、エリオット・プフェブは55歳の男性で、過去に大腸がんの腫瘍と腸の一部を切除する手術を受け、化学療法も受けていた。

プフェブは「この臨床試験への参加は、講師としての私の職業にも、地域社会中心の人間としてもふさわしい。ほかの人たちの人生に前向きな影響を与え、そうした人たちが潜在能力を発揮する手助けをしたい」とのコメントを発表。「この臨床試験が成功すれば、数百万とは言わないまでも、数千人を助けられるかもしれない。そうすれば彼らが希望を持つことができ、私のような思いをせずに済む。これがほかの人たちの助けになることを願っている」とした。

臨床試験の完了は2027年になる予定で、誰もがこの治療を受けられるようになるまでにはまだ何年もかかる。ビオンテックは6月1日、米シカゴで開催のアメリカ臨床腫瘍学会年次会合で、今回の臨床試験に関する予備データを公表している。

「こうしたがんワクチンの開発には確かな科学の裏付けがあり、mRNAを届ける仕組みは新型コロナウイルスのパンデミックで有効性が実証されている。従って私は全般的に楽観視している」とクレアは言う。「ただし、がんは複雑で、理解するのが難しい疾患だ。がんの種類によってはワクチンだけで非常によく効くものもあれば、別の治療法との組み合わせが必要なものもあるかもしれない」

「残念ながら、そうしたワクチンが効かないがんもあるかもしれない。そうした理由から我々は、がんに対する多面的なアプローチを開発し、できる限り治療手段を広げる必要がある」(クレア)

(翻訳:鈴木聖子)

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中