最新記事
昆虫

「目を閉じれば雨の音...」テントにたかる「害虫」の大群、キャンパーが撮影した「トラウマ映像」にネット戦慄

Camper Discovers Shocking Scene Outside Tent—'Like an Apocalypse'

2024年5月20日(月)19時30分
スー・キム
テント

(写真はイメージです) Maximillian cabinet-Shutterstock

<暗闇に向けられたライトによって浮かび上がった光景に「地獄があるとすればこれだ」とネットの声>

キャンプテントに群飛中のシロアリがたかる様子を記録した動画が、TikTokユーザーたちを戦慄させている。

【動画】閲覧注意:テントにたかるシロアリの大群...無数の個体が蠢く音が「雨のように聞こえる」とネットの声

この映像は今月13日、@shmirgleによって同プラットフォームに共有されて以来、460万回超の再生回数と44万7000件以上の「いいね」を獲得。投稿のキャプションには、「群飛中のシロアリに囲まれてキャンプ」と添えられている。

動画はテントの中から撮影されたもので、無数のシロアリがその外側を動き回っている。シロアリが羽をバタバタさせる音が雨のように聞こえてくる中、内側からテントをはじく手が映し出される場面も。@shmirgleは後のコメントで「大群は1時間半ほどいて、翌日の夜には戻ってこなかった...」と補足している。

米ノースカロライナ州立大学の研究者によれば、シロアリの群飛は「新しい地理的に離れたコロニーを形成するための分散戦略」だという。シロアリのコロニーは、生殖能力を持つ「羽アリ」を年間を通じて生み出している。

群飛は通常日中に行われ、多くの場合は春だが、コロニーは1年を通してアクティブだ。暴風雨の後にも群飛がよく見られる。羽アリは相手を見つけると交尾して羽を失い、産卵とコロニーの成熟に適した場所を見つけると、巣を作り始める。

学術誌「Ecological Entomology」に発表された2015年2月の論文には、「シロアリといえば熱帯や亜熱帯の生態系を連想させるが、実際は世界中の温帯林に生息している」と記されている。

さらに、アメリカでは「シロアリは最も重大な家屋害虫であり、その予防と処理には年間最大20億ドルの費用がかかっている...しかし、自然環境における生息数も相当な数に上る可能性があり、温帯生態系の一部では、木材腐朽菌に次いで2番目に木材分解に大きな影響を与えているようだ」と論文にある。

この動画はTikTokユーザーたちに衝撃を与え、投稿には5000件以上のコメントが寄せられている。

om tira(@chewchewing)は「映画に出てくる黙示録か何かのようだ」と述べた。Toodleoodle(@chonksmacgee)は「地獄があるとすればこれだ」とコメント。Tabs(@mytobereadstash_)も「絶対にイヤ」と同意して言う。

一方でそれほど動じていない人たちも。David Rossoni716(@davidrossoni716)は「居心地が良さそう」と語り、Noella(@noellamrb)も「目を閉じてごらん、雨の音みたい」と綴っている。

(翻訳:ガリレオ)

ニューズウィーク日本版 日本人と参政党
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月21日号(10月15日発売)は「日本人と参政党」特集。怒れる日本が生んだ参政党現象の源泉にルポで迫る。[PLUS]神谷宗幣インタビュー

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、プーチン氏と「2週間以内に」ハンガリー

ビジネス

世界経済は「底堅い」が、関税リスクを織り込む必要=

ワールド

G20財務相会議が閉幕、議長総括で戦争や貿易摩擦巡

ワールド

米ロ外相が近日中に協議へ、首脳会談の準備で=ロシア
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中