最新記事
ロシア

ロシア、戦術核を含む軍事演習を初めて公表...プーチン大統領がウクライナに核を使う日は来るのか?

More Putin: What Next?

2024年5月16日(木)20時46分
エイミー・マッキノン(フォーリン・ポリシー誌記者)

マクロンだけではない。米民主党のハキーム・ジェフリーズ下院院内総務は5月初旬、ウクライナの敗北は許容できないと、米ニュース番組で発言した。「(ウクライナが負けることになれば)アメリカは戦争参加を迫られる可能性が非常に高い。資金だけでなく、米軍を送ることになる」

デービッド・キャメロン英外相は、5月初めにウクライナを訪問。ウクライナには、イギリスが供与した兵器を使ってロシア領内の標的を攻撃する権利があると述べた。

戦術核演習を行うとの発表は、こうした発言に対するプーチンなりの返答だろう。

核使用の基準はどこに

専門家によれば、ウクライナでの戦況がロシア優勢になっているため、戦術核の演習は差し迫った脅威ではない。「NATOの地上部隊派遣の阻止を目指した政治声明だと受け止めている」と、カーネギー国際平和財団核政策プログラム共同責任者のジェームズ・アクトンは言う。

核配備の可能性が高まるのは、プーチンが追い詰められたと感じ始めた場合だと、アクトンはみる。「最大の引き金になるのは(ロシアが併合した)クリミアが脅かされたときだろう」

ロシアが戦術核使用に踏み切る基準が従来の主張ほど高くないことは、英紙フィナンシャル・タイムズの今年2月の報道から読み取れる。同紙が入手したロシアの機密軍事文書によれば、戦術核の使用が想定されるのは、ロシア領内への侵攻があった場合や国境を警備する部隊が打ち負かされた場合だ。

同時に、「国家的な武力行使」あるいは「軍事衝突の拡大の阻止」といった、より曖昧なケースも含まれている。

CNNの3月の報道によれば、ロシアがウクライナの戦場で核兵器を使うかもしれないとの懸念を受け、米当局者らが「徹底的な準備」を開始したのは22年後半だ。

射程距離がより長い戦略核兵器は、冷戦時代にさかのぼる軍縮協定によって制限されてきたが、戦術核兵器はこの手の協定の対象外だ。ロシアが保有する戦術核の規模について、透明性はゼロに等しい。

戦術核の明確な定義は存在しない。だが一般的には、自軍が優位に立つために戦場で使用される、より小型の核兵器とされている。

アメリカが広島と長崎に原子爆弾を投下して以来、一度も使われたことのない核兵器を使用すれば、どれほど恐ろしい効果があるか。それを認識しているプーチンは、ウクライナで戦果を上げるためではなく、衝撃を与えて欧米首脳を翻意させるために戦術核を配備する可能性が高いと、アクトンは指摘する。

「目的は、エスカレートしかねないとの脅威によって恐怖心を植え付けることだろう。結局、ロシアの核使用の基準はプーチンの一存で決まる」

Foreign Policy logo From Foreign Policy Magazine

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 7
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中