最新記事
反イスラエル抗議活動

デモを強制排除した米名門コロンビア大学の無分別...メディアも閉め出し

Columbia’s Bad Choice

2024年5月7日(火)12時50分
アレクサンダー・サモン
コロンビア大学に突入した警察 DAVID DEE DELGADOーREUTERS

コロンビア大学に突入した警察 DAVID DEE DELGADOーREUTERS

<全米の大学に広がるイスラエルへの抗議運動、言論の自由を軽んじ警察に介入を求めたコロンビア大学学長の罪の重さ>

イスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの攻撃に対する抗議運動が全米の大学で広がるなか、4月30日、ニューヨーク市の名門コロンビア大学のネマト・シャフィク学長は驚きの決定を下した。ニューヨーク市警に抗議デモの強制排除を要請したのだ。

エリック・アダムズ市長が同大の抗議デモは「外部勢力に乗っ取られている」と声明を出し、「事態が悪化する前」に退去せよと学生を脅した後、100人を超える警官がキャンパスに突入。非暴力の抗議を行っていた学生100人余りを拘束した。強制排除は4月18日以来2度目だ。

大学当局がメディアを閉め出したため、現場を取材できたのは学生記者だけだった。

彼らによれば、警察はデモ隊が30日未明に占拠した校舎「ハミルトン・ホール」に銃を構えて突入し、催涙ガスを使用し、学生たちを力ずくで引きずり出した。結果、少なくとも1人の学生が意識不明に陥ったという。

シャフィクは5月15日に予定される卒業式の少なくとも2日後まで、構内に警官を常駐させるよう市警に要請した。大学の広報担当は「ハミルトン・ホールが占拠され、破壊され、封鎖されたと聞いた以上はほかに選択肢はなかった」と、声明で述べた。

newsweekjp_20240507032911.jpg

4月、下院で「反ユダヤ主義への対応」を説明するシャフィク KEN CEDENOーREUTERS

選択肢がなかった?

選択肢ならいくらでもあった。シャフィクが警察に2度目の介入を要請する数時間前に、ロードアイランド州のブラウン大学はある発表を行った。学生側はかねてイスラエルを支持する企業に大学の基金を投資することをやめるよう求めており、理事会がこの提案の採決に同意したのだ。

学生新聞ブラウン・デイリー・ヘラルドによれば、学生側の提案は2020年に大学の「投資慣行における企業責任に関する諮問委員会」が「イスラエルによるパレスチナ占領を助長する企業」を特定し、投資の引き揚げを勧めたことに基づいている。

理事会の譲歩を受け、学生たちは抗議運動のために設置したテントを速やかに撤去することに同意した。

実はブラウン大学のクリスティーナ・パクソン学長は、全米を席巻する学生逮捕の動きを率先して進めた人物。昨年12月以来、非暴力の抗議運動を行っていた同大の学生61人を逮捕させた。

だがパクソンには、警察による報復行為をエスカレートさせないだけの分別があった。シャフィクと違ってパクソンの名前を報道で見ないのは、この分別のおかげだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシアがキーウに夜間攻撃、子ども4人含む15人死亡

ワールド

欧州新車販売、7月は昨年4月以来の大幅増 BYDが

ワールド

アングル:英国で広がる「国旗掲揚運動」、反移民気運

ワールド

アングル:超長期金利が上昇一服、財務省の発行減額巡
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 6
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 7
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中