最新記事
反イスラエル抗議活動

デモを強制排除した米名門コロンビア大学の無分別...メディアも閉め出し

Columbia’s Bad Choice

2024年5月7日(火)12時50分
アレクサンダー・サモン
コロンビア大学に突入した警察 DAVID DEE DELGADOーREUTERS

コロンビア大学に突入した警察 DAVID DEE DELGADOーREUTERS

<全米の大学に広がるイスラエルへの抗議運動、言論の自由を軽んじ警察に介入を求めたコロンビア大学学長の罪の重さ>

イスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの攻撃に対する抗議運動が全米の大学で広がるなか、4月30日、ニューヨーク市の名門コロンビア大学のネマト・シャフィク学長は驚きの決定を下した。ニューヨーク市警に抗議デモの強制排除を要請したのだ。

エリック・アダムズ市長が同大の抗議デモは「外部勢力に乗っ取られている」と声明を出し、「事態が悪化する前」に退去せよと学生を脅した後、100人を超える警官がキャンパスに突入。非暴力の抗議を行っていた学生100人余りを拘束した。強制排除は4月18日以来2度目だ。

大学当局がメディアを閉め出したため、現場を取材できたのは学生記者だけだった。

彼らによれば、警察はデモ隊が30日未明に占拠した校舎「ハミルトン・ホール」に銃を構えて突入し、催涙ガスを使用し、学生たちを力ずくで引きずり出した。結果、少なくとも1人の学生が意識不明に陥ったという。

シャフィクは5月15日に予定される卒業式の少なくとも2日後まで、構内に警官を常駐させるよう市警に要請した。大学の広報担当は「ハミルトン・ホールが占拠され、破壊され、封鎖されたと聞いた以上はほかに選択肢はなかった」と、声明で述べた。

newsweekjp_20240507032911.jpg

4月、下院で「反ユダヤ主義への対応」を説明するシャフィク KEN CEDENOーREUTERS

選択肢がなかった?

選択肢ならいくらでもあった。シャフィクが警察に2度目の介入を要請する数時間前に、ロードアイランド州のブラウン大学はある発表を行った。学生側はかねてイスラエルを支持する企業に大学の基金を投資することをやめるよう求めており、理事会がこの提案の採決に同意したのだ。

学生新聞ブラウン・デイリー・ヘラルドによれば、学生側の提案は2020年に大学の「投資慣行における企業責任に関する諮問委員会」が「イスラエルによるパレスチナ占領を助長する企業」を特定し、投資の引き揚げを勧めたことに基づいている。

理事会の譲歩を受け、学生たちは抗議運動のために設置したテントを速やかに撤去することに同意した。

実はブラウン大学のクリスティーナ・パクソン学長は、全米を席巻する学生逮捕の動きを率先して進めた人物。昨年12月以来、非暴力の抗議運動を行っていた同大の学生61人を逮捕させた。

だがパクソンには、警察による報復行為をエスカレートさせないだけの分別があった。シャフィクと違ってパクソンの名前を報道で見ないのは、この分別のおかげだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

過度な為替変動に警戒、リスク監視が重要=加藤財務相

ワールド

アングル:ベトナムで対中感情が軟化、SNSの影響強

ビジネス

S&P、フランスを「Aプラス」に格下げ 財政再建遅

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みんなそうじゃないの?」 投稿した写真が話題に
  • 4
    大学生が「第3の労働力」に...物価高でバイト率、過…
  • 5
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 6
    【クイズ】世界で2番目に「リンゴの生産量」が多い国…
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    インド映画はなぜ踊るのか?...『ムトゥ 踊るマハラ…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中