最新記事
台湾

あり得ない密輸!動物87匹をテープで身体に貼り付けた女、捕まる

Customs authorities bust woman who taped 87 trafficked animals to body

2024年5月23日(木)16時30分
ジョン・フェン

インドネシアで保護された野生のサル Rosyid A Azhar-Shutterstock

<気の毒な動物たちは、一部の保護種を除いてすべて安楽死させられる>

台湾北部の税関当局は5月21日、野生動物を密輸しようとした疑いで64歳の女の身柄を拘束したと発表した。女は生きた動物87匹をテープで身体に貼りつけて台湾への持ち込みを試みたという。

【動画】絶叫に次ぐ絶叫...ニシキヘビにペットの猫が「食べられかけている」のを見つけた飼い主の反応

台湾紙「自由時報」によれば、密輸の常習犯であるこの女は19日にタイの首都バンコク発の航空便に乗り、台湾の首都・台北にある桃園国際空港に到着。友人一人と共に入境を試みた。手荷物にも少なくとも4種の霊長類を入れていたが、自由時報によれば、これらの動物は1匹を除いて全て、野生動物の輸入を取り締まる台湾の法律に従って安楽死の処置が取られる。

女は過去に生きた動物を連れて入境を試みたとして、台北税関のブラックリストに名前が載っていた。そのため税関職員がボディチェックを行ったところ、絶滅危惧種を含む数多くの動物がテープで身体に貼りつけられていたという。

87匹の中には少なくとも1匹のスンダスローロリス(別名グレータースローロリス)が含まれていた。スンダスローロリスは、スイスに本部を置く国際自然保護連合(IUCN)が作成する「絶滅の恐れのある生物リスト(レッドリスト)」でも絶滅危惧種に分類されている。

ほとんどが安楽死の運命

女が持ち込もうとした疑いがある動物には他に、コモンマーモセット、ショウガラゴ、オオスズメフクロウ、グリーンイグアナ、ナイルオオトカゲ、インドホシガメ、インドシナニシクイガメ、エロンガータリクガメなどが含まれる。

自由時報は、疾病予防および管理法に従って、台湾当局がスンダスローロリスを除く全ての動物について安楽死の処置を取る可能性が高いと報じた。

台湾の税関当局は台湾の通信社「中央通訊社」に対して、今回の件について調査を行っていると述べた。女の名前や国籍は公表しておらず、また女がテープで身体に貼りつけていた動物の正確な数についてはノーコメントとした。今回持ち込まれた動物の推定市場価格は分かっていない。

台湾では地元および域外のバイヤーたちが、隣接する中国や東南アジアの外来種にかなりの金額が支払われており、当局は長年、密輸の取り締まりに苦慮してきた。

2023年12月には、タイ・バンコクのスワンナプーム国際空港で、カワウソ2匹とプレーリードッグ1匹を台湾に持ち帰ろうとした台湾出身の男が逮捕された。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも利下げ

ワールド

駐日中国大使、台湾巡る高市氏発言に強く抗議 中国紙

ビジネス

米国とスイスが通商合意、関税率15%に引き下げ 詳

ワールド

米軍麻薬作戦、容疑者殺害に支持29%・反対51% 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新作のティザー予告編に映るウッディの姿に「疑問の声」続出
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 7
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 8
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 9
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中