最新記事
TikTok

パジャマ通販サイトに「不適切すぎる写真」...「うっかりミス」で掲載された生々しい写真

2024年3月28日(木)16時10分
ルーシー・ノタラントニーオ
(写真はイメージです) Halay Alex-Shutterstock

(写真はイメージです) Halay Alex-Shutterstock

<写真ギャラリーにはシャツやショーツの写真が並ぶ。ところが最後の1枚は...>

スモールビジネスを営む女性が自身のウェブサイトで、「絶対そこにあってはならない写真」を発見するというショッキングな出来事に遭遇した。

パジャマのブランドを展開するテリ(@tkersten_)の動画は、TikTokで270万回再生されている。

【動画】パジャマ通販サイトに「不適切すぎる写真」...「うっかりミス」で掲載された生々しい写真

動画の中のテリは唖然とした表情を見せ、それから頭を振って自分の犯した過ちを告白した。続いて場面が切り替わり、映し出されたテリのウェブサイトの画面はごく普通に思える。紺色のパジャマセットを紹介する一連の写真をテリがクリックするまでは。

全身写真と拡大写真が並ぶギャラリーでは、シャツとショーツをあらゆる角度から参照できる。ところが最後の1枚は、テリの恥ずかしい自撮り写真だった。

「なんで誰も教えてくれなかったの?????」というコメントのおかげでインターネットは爆笑に包まれ、19万3300の「いいね」であふれ返った。

「ごめんねハハハハ先週、自分のを買ったときにあなたのサイトでこれを見て、絶対わざとだと思った」「今まで見た中で最高の広告」ユーザーはそんなコメントを書き込んでいる。

自分自身の写真を掲載したのはミスだったとテリは言う。別の動画の説明によれば、マーケティング担当者がウェブサイトを仕上げたものの、自分で写真をもう何枚か追加しようと思い立ち、うっかりミスで自分の写真をサイトに掲載してしまった。

「この話の教訓。トリプルチェックでは不十分なこともある」(テリの投稿から抜粋)

新規のウェブサイト立ち上げの秘訣

本誌はフリー素材アプリ「Latest Free Stuff」のマーケティング責任者、デイジー・クーパーに話を聞いた。

同氏によると、スモールビジネスの経営者がウェブサイト開設を成功させる秘訣は以下の5項目にある。

1. ウェブサイトの制作にあたってコンテンツを掲載する全ページの一覧を作る。これで手早く効率的な指示が出しやすくなり、自身のブランドを知り尽くしていることの表れにもなる。

2. ウェブサイトの作業を終えたと感じたらすぐにコンピュータから離れ、ランニングに出かけたりコーヒーを飲んだりして心をリフレッシュさせる。それから戻ってリストを使い、全てをチェックする。これには時間がかかるかもしれないが、重大なミスがないことを確認するためにはそれだけの価値がある。写真を1枚1枚チェックして、リンク切れがないことを確かめる。

3. 信頼できる友人に頼むか、Fiverrでフリーランスのサービスを見つけて、自分のサイトに間違いがないかどうかチェックしてもらう。これで何も問題がないことを安上がりに再確認でき、自分がひどく忙しい場合の負担を軽減できる。確認はデスクトップPCとモバイル端末で依頼する。リンクやレイアウト、使い勝手が自動的に引き継がれるとは限らない。

4. ツールを使って全てのスペルをチェックする(例えば文法など)。ただし自分の国の言葉を使うこと。対象とする客がアメリカ人の場合はイギリス英語を使っていないこと、あるいはその逆であることを確認する。

5. 1つのプラットフォームでソフトに立ち上げる。自分の新しいサイトを大々的に打ち出したい誘惑に駆られるかもしれないが、プラットフォームとユーザー層を徐々に拡大することで、もしも何かが抜け落ちていた場合、フィードバックを提供してもらう時間の余裕ができる。

本誌は「@tkersten_」に電子メールでコメントを求めた。今回の出来事に関する詳細は確認できていない。

(翻訳:鈴木聖子)

ニューズウィーク日本版 台湾有事 そのとき世界は、日本は
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月26日号(8月19日発売)は「台湾有事 そのとき世界は、日本は」特集。中国の圧力とアメリカの「変心」に強まる台湾の危機感。東アジア最大のリスクを考える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

訂正-米ウォルマート、第2四半期利益は予想未達 通

ワールド

イスラエル首相、ガザ停戦交渉の即時再開を指示 攻撃

ビジネス

訂正-米利下げ、差し迫っていない 現在のデータは根

ビジネス

米中古住宅販売、7月は2%増の401万戸 予想上回
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精神病」だと気づいた「驚きのきっかけ」とは?
  • 2
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自然に近い」と開発企業
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 5
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 6
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 7
    米軍が長崎への原爆投下を急いだ理由と、幻の「飢餓…
  • 8
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 9
    ドンバスをロシアに譲れ、と言うトランプがわかって…
  • 10
    フジテレビ、「ダルトンとの戦い」で露呈した「世界…
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中