最新記事
DEI

多様性の名の下で忘れ去られる「白人男性」...彼らもまた支援が必要ではないか?

ENGAGING WHITE MEN

2024年3月29日(金)19時30分
ロン・カルッチ(米コンサルティング会社ナバレント共同創業者)、ゾーイ・スペンサーハリス(米バージニア州立大学社会学・刑事法学助教)

newsweekjp_20240328035016.jpg

WMRJのガーショム  ADRIAN GERSHOM

公平性や包摂性の議論に効果的な形で加わり、より深い絆を築きたいと、白人男性が望むなら? まず、自分の社会的位置付けを問い直すべきだ。白人であり、男性であることの意味を定義する上で根拠にしている考え方は何か。意識的、または無意識的にどんな信念を抱いているか。

「白人男性にとって、男らしさとは自立自存を意味する」と、マーケティングコンサルタントで、WMRJのメンバーであるエイドリアン・ガーショムは言う。「誰かに依存することは弱さの表れと考えて、帰属する機会を自ら奪っている」

実際には白人男性も、自分には実力がないとか、失敗したり期待に応えられないのではといった不安に苦しんでいる。そしてその反動で、見た目も発言も自信にあふれていて、成功しているように見えなくてはいけないという強迫観念に駆られ、他者との関わりを拒絶してしまう。

非白人社会が羨ましい?

このようなときは、自分が疎外された経験を思い出すべきだ。白人男性の経験など、歴史的に疎外されてきた集団の経験と比べれば取るに足らないものだが、自分の経験を振り返ることで、そうした経験を日常的にしている人たちへの共感や思いやりが大幅に増すはずだ。

例えば、学校でいじめられたり、入りたかったクラブへの入部を認められなかったことはないか。仲間外れに遭った経験でもいい。どんな気持ちになっただろう。どう対処しただろう。そんな気持ちに毎日させられることを想像できるだろうか。

たとえ帰属場所が見つからなくても、帰属意識らしきものを得られる場所を見つけることはできる。「私の場合、帰属意識は共通の経験から得られるものであって、誰かとつながりたいからといって得られるものではない」と、ガーショムは語る。帰属意識とは「教会やスポーツや社会活動など、誰かと何かを一緒にやることで生まれるものだ」。

「あるとき自分が、白人男性の特権を持たない人たちの帰属場所を羨ましいと思っていることに気付いた」と、ガーショムは言う。「彼らには互いをサポートしたり、共通の目的のために協力したりする文化がある。私はそうしたものを切望していたが、それを得られる場所がなかった」

こうした満たされない欲求を満たすため富や成功を築くことに夢中になっていないか。自分の意思を強引に押し通していないか。むなしさを忘れるため薬物に頼っていないか。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル軍、ガザ市住民に避難指示 高層ビル爆撃

ワールド

トランプ氏、「ハマスと踏み込んだ交渉」 人質全員の

ワールド

アングル:欧州の防衛技術産業、退役軍人率いるスター

ワールド

アングル:米法科大学院の志願者増加、背景にトランプ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    「稼げる」はずの豪ワーホリで搾取される日本人..給…
  • 5
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 6
    ロシア航空戦力の脆弱性が浮き彫りに...ウクライナ軍…
  • 7
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 8
    金価格が過去最高を更新、「異例の急騰」招いた要因…
  • 9
    今なぜ「腹斜筋」なのか?...ブルース・リーのような…
  • 10
    ハイカーグループに向かってクマ猛ダッシュ、砂塵舞…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨッ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中