最新記事
米政治

トランプ前政権を分析してわかった対中制裁「想定外の影響」...60%超の関税は実現不可能?

CHINA-US TRADE WAR 2.0

2024年3月9日(土)17時15分
ジャーチェン・シー

農家の反対とトランプの本音

対中貿易戦争が共和党に及ぼす政治的影響がはっきり表れたのは、制裁関税が発動されてから数カ月後に行われた2018年の中間選挙だ。この選挙では多くの共和党候補が敗北。トランプは自分を支持しないから負けたのだと決め付けたが、調査結果を見ると敗因はそれではない。

共和党候補の得票率が低下したのは、中国の報復措置の影響を受けた製造業と農業部門に雇用を大きく依存している地域だ。特に、2016年の大統領選で共和党と民主党の支持率が伯仲した「激戦区」では、こうした傾向が顕著だった。

トランプは対中制裁が自身や共和党にマイナスの影響を与えたことを表向きには決して認めなかったが、その行動からは本音がうかがえる。最も顕著な例は、農家に対する大型支援策だ。貿易戦争で直接的な被害を受けた農家は、トランプの支持基盤の重要な一角を成す層でもある。

だがこの支援策は米政府の財政赤字を大幅に悪化させただけで、共和党候補へのテコ入れにはほとんど役立たなかった。

世論調査を見ると、今年の大統領選に向けては多くの農家がトランプ支持を表明しているが、過去の選挙を振り返ればトランプ支持と自称する人が必ずしも共和党候補に投票するとは限らない。

いい例が貿易戦争で最も被害を受けた地域の1つ、アイオワ州。同州の共和党支持の農家は、対中貿易摩擦が再燃するとしてもトランプの返り咲きを支持すると言っている。だが2018年の下院選ではアイオワ州の共和党は2議席を失い、民主党との力関係が逆転した。

このように再び米中貿易戦争が起きれば、トランプ以上に共和党議員が割を食う。そのため農業州の多くの共和党議員は既に1年近く前、中国からの輸入品にさらなる追加関税を課すというトランプの提案にノーを突き付けた。

対中タカ派が多数を占める下院中国特別委員会でも、米中貿易戦争再開の可能性をめぐっては、地元の民意を気にする共和党議員が追加関税の発動に反対する数人の民主党議員とひそかに徒党を組み、今なお激論が続いている。

ヒラの議員が抑止力になる

共和党がほとんどトランプ党と化した今、公然とトランプを批判する共和党議員は少数派だ。そうであっても自分の政治家としてのキャリアとトランプへの忠誠をはかりにかければ、多くの議員が前者を取るだろう。

これを裏付ける前例がある。ビル・クリントンの政権が終わりに近づいていた2000年5月、米議会は中国に対して、通商関係における恒久的な最恵国待遇を付与する法案を可決した。地元の有権者の利益になると考えて、共和党議員の4分の3が党の結束を乱すことを恐れず賛成に回ったのだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

エヌビディア株、決算発表後に6%変動の見込み=オプ

ワールド

訂正-仏政権崩壊の可能性、財政次第でIMF介入のリ

ビジネス

ドイツとカナダ、重要鉱物で協力強化

ワールド

ドイツ、パレスチナ国家承認構想に参加せず=メルツ首
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 3
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密着させ...」 女性客が投稿した写真に批判殺到
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 8
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 9
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 7
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中