最新記事
アウディーイウカ

アウディーイウカ制圧後、ロシア軍の攻撃は激減、戦線維持に不安

Ukraine War Map Shows Latest Russian Advances

2024年2月21日(水)15時19分
ブレンダン・コール

ショイグ国防省からアウディーイウカ掌握の報告を受けるプーチン(2月20日、クレムリン) Sputnik/Alexander Kazakov/Pool via REUTERS

<ロシア軍がアウディーイウカを掌握し、ウクライナ軍は撤退した。しかしロシア軍部隊は力を使い果たしている?>

ウクライナ東部の激戦地、ドネツク州アウディーイウカを制圧した後、周辺でのロシア軍による攻撃が大幅にスローダウンしていることが、現在の戦況を示す地図と共に報告されている。

ロシア軍に莫大な損失を強いた数カ月にわたる激戦を経て、ウクライナ軍は2月17日、アウディーイウカからの撤退を発表した。ロシアのメディアはこれを、ウラジーミル・プーチン大統領のウクライナ全面侵攻において、2023年5月にドネツク州バフムトを制圧して以来最大の成果だと盛んに喧伝している。

 

アウディーイウカ制圧から数日経った現在、ロシア軍は、部隊の再編成と市街からの撤収作業を行っているが、ロシア軍による攻撃は大幅に減少している。これは、ウクライナのタヴリースク部隊のドミトロ・リホヴィ報道官が伝えたものだ。同報道官は、この地域におけるロシア軍の爆撃など上空での活動が、以前よりかなり少なくなっていると指摘した。

複数のウクライナ軍幹部は、同国部隊は、事前に準備され要塞化された、新たな防衛線まで退却したと述べた。

アメリカのシンクタンク、戦争研究所(ISW)は2月19日、ロシア軍はおそらく、しばし戦闘を休止したのちにアウディーイウカ方面で再び大規模な攻撃作戦に出るか、あるいは、前線の他の区域から応援部隊を移送し、アウディーイウカ付近の戦線が限界点(攻勢をもはや継続できなくなる状況)に達するのを防ごうとする、との見方を示した。

増援はあるか

ロシア軍は、増援に使える予備隊を前線の他の場所に保有しているが、ISWでは、今のところロシア軍司令部が、これらの兵力をアウディーイウカに向けて移動させている兆候は見当たらないとしている。

ISWによって作成された最新版の地図の1つは、2月17日に投稿された位置情報を手かがりに、ロシア軍がアウディーイウカの北、西、南東で前進している状況を示している。さらにこの地図からは、アウディーイウカでウクライナ軍が防衛線を敷いていたコークス工場をロシア軍が制圧したことや、ウクライナの防衛線が現在、侵攻前には3万人が暮らしていたこの町の西に設けられていることもわかる。

ukrainemap.png

ウクライナ軍のリホヴィ報道官は、ロシア軍司令部が今後まもなく、アウディーイウカ付近に駐留する部隊を、前線の他の区域に移動させるだろうと述べた。一方、ウクライナ軍ホールツィツャ部隊の報道官、イリヤ・イェヴラッシュ大尉は、実際に移動が実行に移されるまでには、少なくとも1週間はかかるだろうと述べた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=小幅安、景気先行き懸念が重し 利下げ

ビジネス

NY外為市場=ドル対主要通貨で下落、軟調な雇用統計

ワールド

米国防総省、「戦争省」に改名へ トランプ氏が大統領

ワールド

米財務長官、FRBの監視強化求める 金利決定権など
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習慣とは?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接近する「超巨大生物」の姿に恐怖と驚きの声「手を仕舞って!」
  • 4
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 5
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 6
    「ディズニー映画そのまま...」まさかの動物の友情を…
  • 7
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 8
    謎のセレブ中国人ヤン・ランランの正体は「天竜人」?
  • 9
    キリストを包んだとされる「聖骸布」はやはり偽物だ…
  • 10
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 4
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 5
    眠らないと脳にゴミがたまる...「脳を守る」3つの習…
  • 6
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 7
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 8
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中