最新記事
韓国

韓国物価高騰、韓国内旅行より日本旅行の方が安い。日本人旅行者にも変化が...

2023年12月15日(金)19時30分
佐々木和義
東大門に近い広蔵市場

韓国を旅行する日本人旅行者にも変化が。東大門に近い広蔵市場、日本人旅行者が増えている...... 撮影:佐々木和義

<韓国で物価が高騰している。相次ぐ値上げで消費者が日本から個人輸入する例が増え、一方、明洞地区のホテルが高騰し、日本人旅行者も相対的に安価な東大門エリアのホテルを選ぶ人が多くなっている......>

韓国統計庁によると11月の韓国の物価は前年比3.3%上昇、8月から4か月連続で3%台の上昇率を記録した。政府が物価高騰を監視する中、ソウル市が公共交通運賃を値上げした。

市は8月、バスの初乗り運賃を1200ウォンから1500ウォンに値上げし、10月には1250ウォンだった地下鉄の初乗り運賃を1400ウォンに値上げした。バスは25%、地下鉄は12.2%の値上げである。

韓国の今年の物価上昇率は1.5%前後と目されている。最低賃金は5%上昇、平均賃金も平均4%台上昇したが、賃金上昇を上回る値上げが相次いでいる。10月の農産物価格は前月比13.5%上昇、外食費は21年と比べて13.05%上昇している。

 
 

求人サイトジョブコリアが21年4月に調査した会社員の平均昼食費6805ウォン(約700円)に対し、23年の推計費は平均7700ウォン(約792円)で、弁当持参者を除く外食者の推計昼食費は9100ウォン(約936円)となっている。

韓国消費者院の調査でもキムチチゲ定食は21年4月の6857ウォンから23年2月には7820ウォンに14%値上がりし、7932ウォンだったビビンバも9020ウォンに13.7%値上がりしている。

国内旅行費の高騰による海外旅行の人気上昇

国内旅行は高止まりといってよい。今年9月、ある韓国人が友人とゴルフ旅行を計画した。済州島のゴルフパッケージツアーは1人112万ウォンで、日本行きゴルフパッケージは76万ウォンだった。グループは日本行きを選択した。

国内旅行費の高騰で海外に出る韓国人が増えている。10月の訪日韓国人の推計値は63万1100人と10月として過去最高を記録した。韓国の空港を10月に利用した出発と到着を合わせた国際線旅客数はコロナ禍前の19年10月の90%に相当する659万3千人で、日本路線は19年10月を81万人余り上回る186万人、ベトナム路線も19年10月の91%に相当する78万人が利用した。

一方、今年1月から7月に済州島を訪れた国内旅行者は前年同期と比べて6.9%少なかった。なかでも7月は14%の落ち込みだった。韓国人が購入できる免税店の売上が前年比27.5%減など、多くの小売店が大きく落ち込んだという。

ソウルの観光市場動向と日本人旅行者の行動変化

観光売上の減少はソウルも同様だ。明洞の近くで日本人旅行者に土産品を売ってきた店主は訪韓日本人が増えているという割に日本人客はほとんど来ないと話しており、明洞のカフェ店主も日本人旅行者をほとんど目にしないという。

R0020294.jpg

利用者が途絶えたと明洞の裏通り

コロナ禍前、明洞は日本人で溢れていた。ソウルを訪れる日本人旅行者の多くが明洞地域のホテルに宿泊し、明洞や隣接する南大門市場で雑貨や服を買い、ソウル駅前のスーパーで土産品を買っていた。

R0020342.jpg

明洞-外国人旅行者は戻ったが、日本人はほとんどいない

昨今、明洞ではほとんど日本語を耳にしない一方、東大門市場は日本語が飛び交っている。明洞地域のホテルがコロナ禍前の1.5倍から2倍に高騰。明洞を避けて比較的安価な東大門を選択する日本人が多いとみられる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

高島屋、今期営業益予想を上方修正 百貨店コスト削減

ビジネス

午後3時のドルは151円後半に下落、米中対立懸念の

ワールド

トランプ氏、26日にマレーシア訪問 タイ・カンボジ

ビジネス

金価格、最高値更新続く 米利下げ観測などで銀も追随
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 10
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中