最新記事
米外交

最期まで真のヨーロッパ人だった「米外交の重鎮」...「複雑なリアリスト」キッシンジャーが逝く

THE MASTER OF REALPOLITIK

2023年12月7日(木)14時50分
マイケル・ハーシュ(フォーリン・ポリシー誌コラムニスト)

231212P46_KSJ_03.jpg

ニクソン政権下で国家安全保障問題担当の大統領補佐官と国務長官を歴任 UNIVERSAL HISTORY ARCHIVEーUNIVERSAL IMAGES GROUP/GETTY IMAGES

一方で72年には、ソ連と中国の関係が冷え込んでいると踏んで、一気に中国との和解に動いた。これがソ連との戦争回避に役立ったと評する向きもある。当時のアメリカはベトナム戦争で世論が分断され、混乱を極めていた。

米中接近は、等しくリアリストの大統領ニクソンと組んでこその快挙だった。両人とも、共産主義は一枚岩だという見解やドミノ理論(一国が共産化すると周辺国も将棋倒しのように共産化するという考え方)には早くから背を向けていた。

グーエンの2020年の著書『悲劇の必然性──ヘンリー・キッシンジャーとその世界』によれば、「共産主義は一枚岩という考えを捨てた以上、レアルポリティーク派の2人にとって、反目し合う共産主義国の仲を引き裂くこと以上に賢明な政策はなかった」のである。

「アメリカの勝利」にも懐疑的

「結局のところ、デタントを促したのはベトナム戦争だった」と指摘するのは、米ジョージタウン大学のチャールズ・カプチャン教授だ。

「東西冷戦に関しては、キッシンジャーもニクソンも戦線の縮小と緊張の緩和が必要と考えていた。そして見事に、中国を敵の陣営から除外した」

カプチャンはこうも言う。「キッシンジャーには他の要人に欠けている戦略的思考があった。私見だが、アメリカには政策が多すぎて戦略が足りないという問題があった。キッシンジャーはそれを逆転させた」

キッシンジャーには人間的な魅力とユーモアのセンスもあり、歴史に精通していた。そして交渉相手が独裁者でも、その悪行にはあえて目をつぶる才があった。

アイザックソンによれば、キッシンジャーが最も評価していた外国の首脳は中国首相の周恩来と、イスラエルとの会談に意欲的だったエジプト大統領のアンワル・サダトだ。

74年の最初のシャトル外交でエジプトに出向いたとき、サダトは大統領別邸の庭園にキッシンジャーを招き入れ、「マンゴーの木の下でキスをした」とアイザックソンは書く。

驚くキッシンジャーに、サダトは「あなたは単なる友人ではない、兄弟だ」と告げた。キッシンジャーは後に、記者団に冗談めかして言ったものだ。

「イスラエル人を厚遇しないのは、私にキスをしないからだ」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル、ガザ地区最大都市ガザ市に地上侵攻 国防

ワールド

米、自動車部品に対する新たな関税検討へ 国家安保上

ビジネス

米8月小売売上高0.6%増、3カ月連続増で予想上回

ビジネス

米8月製造業生産0.2%上昇、予想上回る 自動車・
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中