最新記事
米外交

最期まで真のヨーロッパ人だった「米外交の重鎮」...「複雑なリアリスト」キッシンジャーが逝く

THE MASTER OF REALPOLITIK

2023年12月7日(木)14時50分
マイケル・ハーシュ(フォーリン・ポリシー誌コラムニスト)

231212P46_KSJ_02.jpg

1971年7月に北京の迎賓館で周恩来首相と会談し、米中国交正常化につなげた WHITE HOUSEーCNP/GETTY IMAGES

キッシンジャーは1923年5月27日、ドイツ南部のフュルトで生まれた。ワイマール共和国の迷走と崩壊を経てナチス政権が成立すると、その迫害で多くの親族を失った。

アメリカに亡命してからは新天地になじもうとしたが、強いバイエルンなまりが抜けなかったのと同じく、理念よりも現実を重視するヨーロッパ流の政治、いわゆる「レアルポリティーク」を信奉し続けた。

外交に関しては19世紀ドイツ帝国の「鉄血宰相」ことオットー・フォン・ビスマルクに心服し、後に自ら記しているように、「外交政策は感情ではなく、強さの評価に基づいたものでなければならない」というビスマルクの信念に同調していた。

伝記作家のアイザックソンは、これが「キッシンジャーの指導原理の1つ」だったと指摘している。

やがて米ハーバード大学の教授となったキッシンジャーは、聡明であると同時に野心的な人物として知られ、すぐに政界トップの信任を得た。

最初は民主党のジョン・F・ケネディ、次は共和党のネルソン・ロックフェラー、そしてリチャード・ニクソンである。ニクソンは毀誉褒貶の激しい人物だったが、その点はキッシンジャーも同様だった。負けん気が強く、ニクソン政権ではライバルを次々と蹴落として出世した。

抜群の説得力とユーモアと

しかし学者として、そして抜群の説得力の持ち主としての功績は後世に残るものがある。博士論文では、19世紀前半のオーストリア帝国宰相メッテルニヒらの現実主義が成功した理由を詳細に論じた。

また1957年の著書『核兵器と外交政策』は意外なベストセラーとなったが、キッシンジャーは同書で限定的核戦争を支持していた(この主張は後に取り下げている)。

キッシンジャーはベトナム戦争も支持した。ただし研究者のバリー・グーエンによると、現地への訪問を経た1965年の時点で、既に無益な戦争と見越していたが、それでもアメリカの影響力が落ちないように腐心した。そしてソ連とのデタントを演出し、保守派の怒りを買ってでも核兵器削減交渉に手を付けた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米韓制服組トップ、地域安保「複雑で不安定」 米長官

ワールド

マレーシア首相、1.42億ドルの磁石工場でレアアー

ワールド

インドネシア、9月輸出入が増加 ともに予想上回る

ワールド

インド製造業PMI、10月改定値は59.2に上昇 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中