最新記事
ウクライナ情勢

「支援疲れ」が広がるなかで「プーチンの考え」を完全に読み違える西側諸国

The West’s False Choice in Ukraine

2023年12月5日(火)12時30分
ノーナ・ミヘリーゼ(伊シンクタンク・国際問題研究所上級研究員)、ナタリー・トッチ(同研究所所長)

領土割譲で和平実現?

西側の一部には選択肢は2つしかないとの見方がある。1つは延々と戦争を続けること。その場合、ロシア有利に傾くリスクがある。もう1つは、ウクライナの領土の一部をロシアに与え、戦争を終わらせることだ。

しかしウクライナにとっての現実、そして何よりロシアにとっての現実を見ると、2つ目の選択肢はあり得ない。

ウクライナ人にすれば、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領がウクライナの一部地域を分捕るだけで満足するとはとても思えない。

プーチンはウクライナの国家および民族、歴史、文化的アイデンティティーを地上から消し去らずにはおかないと彼らはみている。「領土を割譲して和平を実現」という妥協策はウクライナ人にはあり得ない。

それに対して西側の停戦交渉支持派は、ウクライナが交渉を拒んだところで、西側の援助がなければ戦争を続けられないと反論するだろう。だが彼らはプーチンの考えを読み違えている。

プーチンは完全な勝利は望めないとみて、これまでに奪った地域を確保するだけで満足するだろうと高をくくっているのだ。

この見方は、プーチンの権力基盤を支える上でこの戦争が帯び始めた戦略的役割を見落としている。注目すべきは、プーチンの言説がこの2年ほどで変わってきたことだ。

ロシアのプロパガンダでは、当初ウクライナ侵攻はウクライナの「ネオナチ」の攻撃を防ぐための作戦とされていた。だが今では西側全体の攻撃から祖国を守る「愛国の戦い」となっている。こうなると、妥協による停戦はあり得ない。

プーチンが権力維持のために大規模な戦争を必要とするようになったのは2018年から20年にかけて。14年のクリミア併合で一気に高まった支持率が国内に山積する問題でジリ貧になった時期だ。

18年には年金改革に反対する声が高まり、19、20年にもモスクワとハバロフスク地方に反政府デモが広がった。

国民の不満に追い打ちをかけるようにコロナ禍が発生。その経済的影響に加え、反体制派の指導者アレクセイ・ナワリヌイが毒を盛られ収監されたことや、「外国の代理人」の活動を規制する法律で市民の自由が制限されたことで人々の怒りは沸騰寸前にまで達した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米NASA、アルテミス計画で複数社競争の意向=ダフ

ワールド

トランプ氏、習氏と公正な貿易協定協定に期待 会談で

ワールド

ゼレンスキー氏、トランプ氏との会談「前向き」 防空

ワールド

ゼレンスキー氏、ウクライナ支援「有志連合」会合に出
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 7
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 8
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 9
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中