最新記事
ウクライナ戦争

ロシア兵に狙われた味方兵士を救った、ウクライナ「スナイパー」の正確な狙撃...「凄技」映像が話題

Ukraine Sniper Saves Fellow Soldier From Ambush in Incredible Video

2023年12月2日(土)13時22分
ジェイク・ローダー
ウクライナの凄技スナイパー

Vitezslav Malina/Shutterstock

<待ち伏せ攻撃を仕掛けようとした敵兵を、スナイパーが素早く正確な狙撃で撃退した瞬間を捉えた映像をウクライナ側が公開>

暗い低木の中を、ゆっくりと前進するウクライナ兵──。しばらくすると前方に、待ち伏せていた敵兵が姿を現し、ウクライナ兵に攻撃を仕掛けようとする。すると、後方に潜んでいたウクライナの狙撃兵が素早く銃を発射し、相手の攻撃を阻止して味方を守ることに成功した。

■【動画】ロシア兵に狙われた味方兵士を救った、ウクライナ「スナイパー」の正確な狙撃...「凄技」映像

これはウクライナ国家警察の攻撃部隊が公開した動画で、ウクライナ軍「スナイパー」が、仲間の兵士を待ち伏せるロシア兵を狙撃した瞬間を捉えたものだとしている。

ウクライナ警察部隊は「我々の攻撃グループのプロフェッショナルの仕事だ。陸路で前進している兵士は、国家警察部隊『リュート』の狙撃兵に援護されている。この映像では、狙撃兵がサーマル照準器付きのスナイパーライフルUAR-10でロシアの占領軍兵士を銃撃した」と説明した。

本誌は映像の信ぴょう性について、裏付けを取ることができていない。

3.8キロからの狙撃で世界記録も

ロシアとウクライナの戦争が開始されてから21カ月が経過し、双方の死傷者は増え続けている。正確な死者数は独立した検証がされていないが、11月20日の報道では、開戦以来、ロシア兵31万9000人が死亡したと伝えられている。

ウクライナ軍は過去にも狙撃部隊の成果を主張している。最近ではウクライナ保安局(SBU)が、軍の狙撃兵が3.8キロ離れた距離からの狙撃に成功し、世界記録を更新したと発表。「SBUの狙撃兵が世界記録を樹立した。彼は驚くべき距離からロシア兵を銃撃した」と同局は述べた。

ウクライナ軍兵士の死者数も増加しており、同国議員らによれば、政府は動員対象を拡大する新しい法律の導入に取り組んでいる。ウクライナ政府高官のマリアナ・ベズフラはフェイスブックで、この法律が承認されれば招集できる人数が増えると述べた。

米シンクタンクの戦争研究所によると、ウクライナ軍とロシア軍は冬の極寒に備え、約965キロにわたる戦線で塹壕を掘り始めているという。

「ウクライナ軍とロシア軍は、ウクライナ東部と南部で戦闘活動を継続しているが、冬の天候が本格化するまで、雨天によって戦闘作戦のペースが遅くなる可能性が高い」と同研究所は指摘している。


ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


ビジネス
栄養価の高い「どじょう」を休耕田で養殖し、来たるべき日本の食糧危機に立ち向かう
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

鉱物資源協定、ウクライナは米支援に国富削るとメドベ

ワールド

米、中国に関税交渉を打診 国営メディア報道

ワールド

英4月製造業PMI改定値は45.4、米関税懸念で輸

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中