最新記事
ウクライナ

最新兵器が飛び交う現代の戦場でも「恐怖」は健在...「スナイパー」がロシア兵を撃ち倒す瞬間とされる動画

Ukrainian sniper catches Russian soldier with his pants down: Video

2023年9月2日(土)18時53分
エリー・クック
戦場のスナイパー(イメージ)

manfriends/Shutterstock

<用を足そうとズボンを下ろして茂みにかがみ込んだ人物が倒れる様子を捉えた動画。現在の戦況は、狙撃の危険度が高い局面に>

ロシアとウクライナの戦争が始まって以来、戦場の様子を捉えた(プロパガンダを含む)さまざまな動画が大量に出回っている。最新鋭の戦車やロケット砲システム、ドローンなど「現代の戦争」を象徴する兵器の有効性をアピールするものが多いが、そうした中で最近、はるか昔から戦場で恐れられてきた「スナイパー」の脅威を示す動画が拡散され、注目を集めている。

■【動画】閲覧注意:現代の戦場でも「恐怖の存在」...スナイパーによりロシア兵が倒される瞬間とされる動画

これは「ウクライナ軍の狙撃手が、用を足そうとズボンを下したロシア兵を遠距離から銃撃した」様子を捉えた動画だとされる。動画には(画質が粗いが)、一人の人物が茂みにしゃがみ込み、その後、倒れる様子が映っている。

動画には、いつ・どこで撮影されたのかを示す情報はなく、本誌はこの動画の信ぴょう性について独自に確認を取ることができていない。この件についてロシア国防省にメールでコメントを求めたが、返答はなかった。

ウクライナで続いている戦争の様子を捉えた動画は、頻繁にソーシャルメディア上で共有されており、その多くはウクライナ軍当局などの公式チャンネルが公開しているものだ。前線の様子を撮影したとされる動画の検証は困難だが、これらの動画は戦場の現実を垣間見せるものであると同時に、効果的なプロパガンダのツールにもなる。

敵部隊の士気を削ぐスナイパーの存在

新たな動画は、戦争におけるスナイパーの重要度を表す役割も果たしている。比較的平坦な地形を前線が少しずつ移動する現在の戦況においては、孤立した部隊は敵軍の狙撃手から狙われやすい。狙撃は、敵の部隊の士気を削ぐ効果も期待できる。

ウクライナ軍は8月31日の朝、ロシアが過去24時間でまたもやウクライナ領内に空爆やミサイル攻撃を行ってきたと明らかにした。ウクライナ軍参謀本部は声明で、ウクライナの防空システムが巡航ミサイル31発のうち28発を迎撃し、またイラン製の自爆型無人機「シャヘド131」と「シャヘド136」合わせて15機を撃墜したと述べた。

一方のロシア国防省はソーシャルメディアへの投稿の中で、同日朝にウクライナ軍から無人機を使った攻撃があったと主張。ロシアの防空システムがモスクワ州ボスクレセンスク地区の上空で複数のドローン(無人機)を撃墜したと述べた。ロシア国防省はこれに先立つ投稿の中で、8月30日の夜にウクライナとの国境地帯にある西部ブリャンスク州にもウクライナ軍のドローン2機による攻撃計画があり、これを阻止したと述べていた。

ビジネス
暮らしの安全・安心は、事件になる前に守る時代へ。...JCBと連携し、新たな防犯インフラを築く「ヴァンガードスミス」の挑戦。
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

情報BOX:高市早苗内閣の顔ぶれ

ワールド

官房長官に木原稔氏、財務相に片山氏=新内閣人事

ワールド

高市内閣が発足へ、維新との連立政権 財務相に片山氏

ワールド

高市新首相、午後10時から記者会見
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 6
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中