最新記事
BOOKS

フィリピンパブ嬢と結婚し、子どもが生まれ、そして知った...フィリピンハーフたちの「母が家にいない」貧困生活

2023年11月24日(金)16時10分
印南敦史(作家、書評家)
アジア人女性

写真はイメージです Gorodenkoff-shutterstock

<日本にいるフィリピン人女性は20万人以上。その子どもたちは...。フィリピンパブの研究者がパブ嬢と結婚するまでを綴った話題作の続編>

かなり前のことになるが、『フィリピンパブ嬢の社会学』(中島弘象・著、新潮新書)という新書をご紹介したことがある。フィリピンパブについて研究する過程でパブ嬢とつきあうようになった著者が、さまざまなハードルを乗り越えて結婚するまでのプロセスを綴ったものだ。

【関連記事】フィリピンパブの研究者がホステスと恋愛したら......

印象的だったのは、とかく重たくなりがちな題材を、軽妙かつユーモラスに扱っていた点である。そのため6年を経た(早い!)今でもはっきりと記憶に残っているのだが、今回ご紹介する『フィリピンパブ嬢の経済学』(中島弘象・著、新潮新書)はその続編ということになる。

なにしろ、新たに家庭を築くことになったのだ。そのため今回は、結婚後も定職に就かずにいた著者の就職、妻の兄夫婦5人家族との共同生活、妻の妊娠、出産、そして子育てに至るストーリーが克明に描かれている。

守るべきものができたせいか著者の意識にも変化があり、それが筆致にも表れているところが注目点のひとつ。だが、今作のもうひとつのポイントは、後半に「フィリピンハーフ」についても言及していることだ。

著者夫婦の間に産まれた子どもは、日本人の父親とフィリピン人の母親を持つ「フィリピンハーフ」ということになる。そんなこともあり、ここでは同じような出自を持つ子どもたちの体験も紹介されており、その現実が浮き彫りにされているのである(なおハーフという呼び方には否定的な意味があるため、近年はミックスやダブルと呼ばれることもあるが、本書ではあえて「ハーフ」という言葉を使用している)。

「みんな泥水を飲んで生きている」

当然ながら、その生活は必ずしも平坦ではない。それは、ここで紹介されている伊藤翔さん(28歳)の話にも明らかだ。愛知県と静岡県を中心に、外国人労働者を派遣する会社に正社員として務める彼もまた、フィリピンハーフとして育った。

「フィリピンハーフの子供はみんな泥水を飲んで生きていると思いますよ」という言葉は重い。


「家はボロボロ。お母さんはいつも家にいない。小学1年生から皿洗いをしてました。ずっと1人でした」
 1990年11月。愛知県瀬戸市で伊藤さんは生まれた。母親は暴力団の手引きの元1986年に違法に来日し、フィリピンパブで働いていたと聞いている。日本人の父親と母はフィリピンパブで出会い、結婚した。(154〜155ページより)

伊藤さんは生後5カ月の頃、フィリピンの祖父母の所に預けられた。言うまでもなく、フィリピンパブで働きながら赤ん坊を育てるのは難しいからだ。しかし病弱だった伊藤さんは1歳のときに熱性けいれんを起こし、再び日本の母親のもとへ戻る。以後は、親子で青森、静岡へと移り住んだ。

母親は昼間は工場、夜はフィリピンパブで働いた。だから「ずっと1人」だったわけだが、小学2年生までは、夜は母が勤めるフィリピンパブの更衣室のような場所で寝ていたという。

座談会
「アフリカでビジネスをする」の理想と現実...国際協力銀行(JBIC)若手職員が語る体験談
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米マイクロソフト、英国への大規模投資発表 AIなど

ワールド

オラクルやシルバーレイク含む企業連合、TikTok

ビジネス

NY外為市場=ドル、対ユーロで4年ぶり安値 FOM

ワールド

イスラエル、ガザ市に地上侵攻 国防相「ガザは燃えて
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    出来栄えの軍配は? 確執噂のベッカム父子、SNSでの…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中