最新記事
ロシア

ロシア軍元将校で反プーチン極右のギルギン、拘置所から大統領選に決死の出馬表明──「第2のプリゴジン」の運命か

New election rival spells bad news for the Kremlin

2023年11月21日(火)16時14分
イザベル・ファン・ブリューゲン

英オックスフォード大学所属で冷戦後の旧ソ連と東欧諸国の専門家であるブラド・ミフネンコは本誌に対し、ギルキンは、ロシア政府は自分の名前が候補者リストに載るのを何としても阻止しようとすることを予想していると述べた。

「ギルキン出馬の表向きの目的は、有権者の10~15%を占める極右に訴えることだ。極右は、ウクライナを屈服させて、さらにポーランドに進軍することができないロシア軍の『無能ぶり』と『腐敗』を非難している」

だがギルキンの真の狙いは「自分の身を守ることだ」とミフネンコは言う。「ロシア政府を怖がらせて、『プーチンの再選まで口をつぐんでいれば起訴を全て取り下げてやる』と言わせることだ」と述べた。

「ギルキンは最近、拘留中に健康状態が急速に悪化したと訴えている。9月後半には、拘留施設で殴られて血を流し、目の周りにあざが出来て鼻はひどく腫れているか骨折した様子の屈辱的な写真が、ロシア政府のプロパガンダを発信するメディアに流出した」と、ミフネンコは言う。「だからギルキンには、自分の命の危険を心配する十分な理由がある。大統領選への出馬は彼にとって、大勢の人の注目を集めて最悪の事態を避けるための方策の一つだ」

第2のプリゴジンか

ギルキンは8月にテレグラムで、自分がプーチンよりも優れた候補者である6つの理由を挙げ、プーチンは国を率いるにはあまりに「寛容」で「人を信じすぎる」と指摘。「軍務に関しては私の方が現大統領よりも有能だ」と主張していた。

ウクライナ戦争を公然と批判していることで、ギルキンはロシアの傭兵組織「ワグネル」の創設者だったエフゲニー・プリゴジンと比較されることが多かった。プリゴジンは6月24日にロシア軍の上層部に対する反乱を企てたものの失敗。その数週間後、プライベートジェットの墜落によって死亡した。

プリゴジンは反乱を率いる何カ月も前から、ロシア軍の上層部や、彼らによるウクライナ戦争への対応ぶりを非難していた。従ってその墜落死は、暗殺の憶測を呼んだ。ロシア政府は、プリゴジンがプーチンの命令によって殺害されたという憶測は「真っ赤な嘘」だと主張した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

焦点:ジャクソンホールに臨むパウエル議長、インフレ

ワールド

台湾は内政問題、中国がトランプ氏の発言に反論

ワールド

香港民主活動家、豪政府の亡命承認を人権侵害認定と評

ビジネス

鴻海とソフトバンクG、米でデータセンター機器製造へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 5
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 6
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 9
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中