中国「レアアース輸出管理強化」の背景には何があるのか?その効果と企業が取れる対策とは
ジャーナリストのジェレミー・シューは、19年にサイエンティフィック・アメリカン誌に寄稿した記事の中で、日本へのレアアース輸出規制は中国にとって裏目に出たと指摘している。
「トヨタやホンダなどの日本の自動車メーカーはこれをきっかけに、新しいハイブリッド・モーターを開発し、レアアースへの依存を大きく減らしたり、完全になくしたりしている」
アメリカ政府も同盟国と協力して、レアアースでの対中依存を減らすべく努力している。テキサス州フォートワースなどで国内のレアアース生産を再び増やすための取り組みも強化している。
一方、中国側も内モンゴル自治区などで国内のレアアース埋蔵地を探す手を緩めていない。中国政府は今後も、レアアースを国際政治の武器として利用し続けるつもりなのかもしれない。

アマゾンに飛びます
2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら