最新記事
米中関係

「パンダ大使」に長いお別れ...米中友好の象徴、両国関係の冷え込みで今後はどうなる?

The Panda Party's Almost Over

2023年9月14日(木)17時00分
リシ・アイエンガー
3歳の誕生日を迎えたシャオチージー

3歳の誕生日を迎えたシャオチージーには特製ケーキのごちそうが ANNA MONEYMAKER/GETTY IMAGES

<ワシントンの国立動物園の人気者に迫る返還の日、2国間対立の冷酷な現実に翻弄される現場の愛>

月曜日午前9時。こんな時間に始まる誕生日パーティーは珍しいが、それでも200人以上がやって来た。

【画像】スミソニアン国立動物園で暮らすパンダの親子

歓声が広がったのは、パーティーの主役が登場したときだ。お気に入りの木からはい下りて、リンゴやサツマイモ、竹の枝、ハチミツでできた特製ケーキのほうへ歩いていく。ケーキを飾るのは、凍らせたフルーツジュースでかたどった「3」の数字だ。

「ハッピーバースデー」の歌声が上がり、ケーキに顔を突っ込もうとしていた主役は動きを止めて、不思議そうに観衆を見つめた。自分に向けられた多くのカメラに向かって、ポーズしているかのようだ。

米ワシントンのスミソニアン国立動物園で暮らす雄のジャイアントパンダ、シャオチージー(小奇跡)が3歳になった。

当人はその重みを理解していなかっただろうが、この動物園で生まれたシャオチージーにとって、今回が「故郷」で祝う最後の誕生日だ。動物園と中国側の合意が期限を迎えるため、母親のメイシャン(美香)と父親のティエンティエン(添添)と共に、12月上旬には中国に返還される予定になっている。

中国は長年、自国にしか生息しない野生パンダを外交のツールにしてきた。外国に貸し出す際には大抵、レンタル料として1頭当たり年間最大100万ドルを請求し、そのDNAは全て中国が独占的に所有する契約を結んでいる。

この愛すべきベジタリアンの哺乳類は、少なくとも70頭が世界各地の動物園に貸与されている。より敵対的な地政学分野での「戦狼外交」と裏腹に、かわいいパンダはまさに中国のソフトパワー大使だ。

友好の象徴だったのに

「どんなに嫌なことがあってもパンダの動画を見れば吹き飛ぶ」。そう話すジーナ・クーは、8月21日に行われたシャオチージーの誕生日会へ、パンダモチーフのバッグにパンダのTシャツ姿でニュージャージー州から駆け付けた。

クーは常連のファンの1人だ。彼らは全員、パンダずくめの格好をして、親しげに挨拶を交わしていた。

ワシントンの親子パンダは長い伝統の最新の例にして、最後になる可能性がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米BofA、利益率16─18%に 投資家に中期目標

ワールド

トランプ関税の合憲性、米最高裁が口頭弁論開始 結果

ビジネス

FRB現行政策「過度に引き締め的」、景気にリスク=

ワールド

米、ICBM「ミニットマン3」発射実験実施 ロシア
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇の理由とは?
  • 4
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 7
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中