最新記事
SNS

「よく見たら鱗の質感が...」 1ドル店で買ったハロウィン用の飾りに「とんでもないもの」が混入

Shock at Terrifying Find in Bag of Dollar Store Halloween Décor

2023年11月5日(日)13時00分
アリス・ギブス
ハロウィンの仮装

faestock/Shutterstock

<ハロウィン衣装を作るために買った「羽」の袋には、鱗の質感のある「動物の足」のようなものが混入していた>

ハロウィンの飾り付けのために1ドルショップで購入したクラフト用の羽の中に、「奇妙なもの」が混入していたという、あるユーザーの投稿がネットをざわつかせている。袋の中には、羽と一緒に「鱗の質感のある動物の足」のようなものが入っていたというのだ。

■【写真】この羽って本物だったのか...袋に混入していた「鱗とかぎ爪」のある動物の足のようなもの

カナダのブリティッシュコロンビア州に住むポヤ・スティルウォーターが、地元の1ドルショップでクラフト用の羽を購入したところ、爪が付いた動物の足の先端のようなものが入っていた。スティルウォーターはこの衝撃的な混入物をレディットで共有し、これが一体何なのか教えてほしいと、人々に助けを求めた。

「このかぎ爪のようなものが何なのか、最初はわからなかった」とスティルウォーターはニューズウィークに語った。「プラスチックの破片か何かだと思った。よく見てみると、うろこのような質感であることに気づき、その先端に爪があった」

彼女が商品を購入した1ドルショップの広報担当者は本誌に対し、「当社は安全で高品質な製品の提供に尽力している。提供された情報は、当社の標準的な手順に従い、調査のために適切な部署に共有されている。お客様にはカスタマーサービス部門に直接お問い合わせいただきたい」と述べた。

スティルウォーターはこの奇妙な混入物について、苦情を申し立てないことにした。「羽を製造した中国の工場がこのことを知るとは思えないし、こんな些細なことで最低賃金の小売店の従業員を悩ませるのはばかげている」

「赤いシミ」にもユーザーが反応したが

スティルウォーターは当初、この爪が羽の持ち主である鳥のものだと考えたが、パートナーからうろこのような質感を指摘され、レディットのコミュニティに助けを求めた。あるユーザーは「一目見ただけで恐ろしい」とコメント。「クラフト用の羽が本物の羽だとは知らなかった」「ちょっと切ない」と言った声もある。

レディットではすぐさま意見が集まり、その爪と羽はホロホロチョウものだろうという結論に至った。「羽はホロホロチョウのものだし、それは間違いなくホロホロチョウの足の一部だ」とあるユーザーは述べている。

一方、今回の投稿をめぐっては誤解も生じた。写真に映っているテーブルの上に赤い染みがいくつもあるのを、血だと勘違いした一部のユーザーがいたのだ。スティルウォーターはあらかじめ、羽と爪の周りの赤い染みはハロウィンの作業の跡で、心配には及ばないと説明していた。


投資
「FXで長期投資」という投資の新たな選択肢 トライオートFX「世界通貨セレクト」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

EU首脳、ウクライナ財政支援で合意 ロシア資産の活

ワールド

OPEC、米のロシア石油大手制裁で減産縮小の用意=

ビジネス

ヘッジファンド運用資金が過去最高、第3四半期末で5

ビジネス

米フォード、通年利益見通しを引き下げ アルミ工場火
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中