最新記事
中国半導体

ファーウェイの新型スマホ「Mate60プロ」に米制裁対象のはずの先端半導体が使われていた。国産化に成功したのか?

Has China's Huawei Beaten US Chip Controls?

2023年10月5日(木)19時42分
アーディル・ブラール(中国ニュース専門ライター)

中国で大人気のファーウェイの新型スマホ「Mate60プロ」を試す客(北京のファーウェイ旗艦店、9月25日) REUTERS/Florence Lo

<「iPhone15より使える!」との声もある5G対応スマホを市場投入。アメリカの制裁下で、どうやってその半導体技術を手に入れたのか、懸念が広がっている>

【動画】空から垂直に堕ちた中国旅客機

中国の通信機器大手・華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)が今夏、新たな主力製品として発売した5G通信対応の最新型スマートフォンをめぐり、米政界では警戒の声が高まっている。ファーウェイにプロセッサを提供したのは米政府の制裁対象となっている中国の半導体大手・中芯国際集成電路製造(SMIC)。同社が高性能の半導体開発に成功したのなら、中国への先端技術の流出を防ぐために米政府が課した輸出規制の効果が疑問視されるからだ。

中国の国営メディアは、ファーウェイの新型スマホ「Mate60プロ」には回路幅7ナノメートルのプロセッサが搭載されていると発表、技術覇権をめぐるアメリカとの戦いで、わが国は偉大な飛躍を成し遂げたと喧伝している。アメリカでも広く購読されている中国国営の英字紙チャイナ・デイリーは、Mate60プロに搭載されているSMICのプロセッサ「麒麟(Kirin)9000S」を「驚くべきブレイクスルー」と絶賛した。

しかし中国国外ではそこまでの熱狂はない。テック業界の専門家に言わせれば、SMICの最新の半導体は、技術の壁を突破するという意味の「ブレイクスルー」というより、抜け出すというニュアンスを持つ「ブレイクアウト」と呼ぶに相応しい。このチップを広く普及させるためには、それ以外の一連の技術的な課題をクリアしなければならないからだ。

こっそりアメリカ製の装置を使っている?

「半導体のリソグラフィ技術では中国はまだまだ後れを取っている」と、中国電子専用装置工業協会のLi Jinxiang事務局次長は、8月にあるフォーラムで述べた。リソグラフィとは、半導体に複雑な回路パターンを転写する技術のこと。集積度が極めて高い半導体生産の鍵を握る技術で、転写には特殊な露光装置が使われる。

「中国の半導体生産ラインでは、国産の露光装置は全く使用されていない」と、Liは嘆いた。「こうした装置はおおむね研究機関で使われているだけだ」

米政府は1年前に中国企業に対し、先端半導体の生産に必要な装置の入手を制限する措置を課したが、今後さらに厳しい規制をかけると中国政府に警告したと、ロイターが伝えている。

だが大人気を呼ぶファーウェイの新型スマホにSMICのチップが搭載されていることから、中国がアメリカの規制を巧妙にかいくぐっているのではないかと、米政界の一部は懸念している。米下院の中国共産党特別委員会を率いる共和党のマイク・ギャラガー下院議員(ウィスコンシン州選出)は9月、米商務省に対しファーウェイとSMIC向けの「技術輸出の全面禁止」を求めた。

米議会の有力議員らは、SMICが「アメリカの制裁を破り、アメリカ製の装置を使ってファーウェイのためにチップを生産している可能性がある」とみており、ファーウェイとSMICにはさらなる制限が課されるだろうと、『半導体戦争』(邦訳・ダイヤモンド社)の著者で、タフツ大学フレッチャー法律外交大学院の准教授であるクリス・ミラーは本誌に語った。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FSB議長の英中銀総裁、各国に市場混乱リスクへの警

ワールド

NY州知事、無人機攻撃対策を政府に要請 来年のW杯

ワールド

フェンタニル対策「米も責任果たすべき」、メキシコ大

ワールド

米、メキシコ産トマトの大半に約17%関税 合意離脱
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 2
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 3
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別「年収ランキング」を発表
  • 4
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 7
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 10
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中