最新記事
スポーツ

「普通の男子高校生の方がうまい」 大学アメフトの試合に「女性選手」が初出場も、プレー内容に批判の声

College Football Team's First Female Player Widely Mocked Over Kicking

2023年10月1日(日)07時30分
ライアン・スミス
大学アメリカンフットボールチーム(イメージ写真)

写真はイメージです dotshock/Shutterstock

<男女には違いがあるから女子スポーツが保護されているのであり、試合では女性であってもタックルを受ける可能性があるとの指摘も>

米ジャクソン州立大学(JSU)のアメフトチームの試合に、初めて女性が出場した。試合でキッカーを務めたこの女性選手だが、ネットで彼女のプレーの様子を見た人たちからの「普通の男子高校生でも、もっとうまい」「もうやめてくれ」といった心無い批判や嘲笑にさらされることになってしまった。

■【動画】「普通の男子高校の方がうまい」...大学で初めて出場した女性アメフト選手の試合での様子

ミシシッピ州にあるJSUのアメリカンフットボールチーム「タイガース」は24日、ベスーン・クックマン大学のワイルドキャッツと対戦した。JSUが勝利を収めたこの試合には、歴史的な瞬間があった。

JSUのサッカーチームに所属する1年生のレラニ・アルメンタ選手が、怪我をした他の選手に代わり、同大学のフットボールチーム初の女性選手として出場したのだ。彼女はまた、歴史的黒人大学(HBCU)ディビジョン1の歴史の中でも初の女性選手と見られる。

しかし、アルメンタ選手の試合映像が公開されると、X(旧Twitter)で彼女のキックをめぐって性差別的な批判が多く上がった。

「あのチームには、もっと上手く蹴れる男性選手が少なくとも25人はいるはずだ」「普通の男子高校生なら、まったくトレーニングしなくてももっと遠くまでボールを蹴ることができる」などとユーザーはコメント。

「彼女の父親は試合のスポンサーなのか? 彼女がピッチに立つ理由は他に思いつかない」という声もあった。

女性が出場すること自体への批判も

テキサス州のラジオ司会者のマーク・デイビスは、女性選手が試合に出場したこと自体を批判した。

「こうしたばかげたことはもうやめてくれ。女子スポーツが保護されるのは、男女の違いがあるからだ。フットボールチームのすべての選手が、ブロックやタックルを受ける可能性がある(ロングリターンになればキッカーもだ)。男性は女性をこのように見ることはできない。もうたくさんだ」

一方、アルメンタ選手が膝の前十字靭帯(ACL)を損傷しながらも試合に出場したとして、彼女を擁護する意見も寄せられている。あるユーザーは、「彼女は脚にサポーターをしている。挑戦したことに賞賛を送りたい」とたたえた。

別のユーザーは、カリフォルニア州ベンチュラ出身のアルメンタ選手についてこう述べた。「彼女は私の町の高校に通い、フットボールを始める前のサッカーの練習でACLを断裂し、4年生ときはずっとサポーターなしでフットボールをしていた」

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ドイツ銀、28年にROE13%超目標 中期経営計画

ビジネス

米建設支出、8月は前月比0.2%増 7月から予想外

ビジネス

カナダCPI、10月は前年比+2.2%に鈍化 ガソ

ワールド

EU、ウクライナ支援で3案提示 欧州委員長「組み合
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中