最新記事
ウクライナ情勢

ロシア戦闘機との銃撃戦の末、黒海の戦略的な一部を奪還したウクライナ特殊部隊をリアル映像で

Ukraine creates "naval history" by retaking Black Sea oil rigs: expert

2023年9月12日(火)18時32分
ブレンダン・コール

ボートでロシア領の目標に接近するウクライナの特殊部隊 SCREEN FROM GUR TELEGRAM CHANNEL

<ウクライナの特殊部隊が戦闘機と交戦の末、ロシアに奪われていた黒海の石油掘削プラットフォームの一つを奪い返した。ロシア軍の基地としても使われていたこのプラットフォームを奪えば、黒海の制海権の一部を手にし、穀物の輸出再開も可能になる>

<動画>ウクライナのために戦うアメリカ人志願兵部隊がロシア軍の塹壕に突入

ウクライナ政府は、黒海にある戦略的に重要な天然ガス・石油採掘海洋プラットフォームの支配権をロシアから奪還したと発表した。

ウクライナ国防省情報総局(GUR)は、メッセージアプリ「テレグラム」上で、クリミアとオデーサの中間に位置する黒海北西の海域に建設された天然ガス・石油採掘プラットフォーム、通称「ボイコ・タワーズ」をロシア側から奪還したと述べた。

ある専門家は本誌に対して、この展開は「大きな意味を持つ出来事」であり、これによってロシア海軍が今後、この海域で作戦展開ができなくなる可能性もあると指摘した。

GURに9月11日に明らかにしたところでは、奪還作戦の際には小型艦艇に乗り込んだウクライナ軍の特殊部隊とロシア軍のスホーイSu30戦闘機の間で戦闘が起きたが、Su30は被弾して撤退を余儀なくされたとした。

ウクライナ軍はこの奪還作戦で掘削プラットフォーム「ペトロ・ゴドバレツ」と「ウクライナ」に加え、移動式掘削装置「タブリダ」と「シバシュ」の支配権を奪還したと発表した。これらの施設は、2014年にロシアが一方的にクリミアを併合して以降、親ロシア派の支配下にあった。

「クリミア奪還も近い?」

GURはテレグラム上に、作戦の様子を撮影した13分間の動画を投稿した。動画には、ウクライナ軍の兵士が小型艦艇で接近し、プラットフォームに乗り込む様子が映っていた。またロシア軍の空中発射式非誘導ミサイルや、船舶の動きを追跡できる「Neva」レーダー基地の姿も捉えられていた。

動画は、ボイコ・タワーズの支配権を奪還することがいかに「戦略的に重要」だったかを説明。また奪還成功の結果、「ロシアは黒海海域の完全な支配能力を奪われ」、これによりウクライナはクリミア奪還に「大きく近づいた」とも述べた。

この動画については第三者による検証が行われておらず、本誌はウクライナ側の主張についてロシア国防省にメールでコメントを求めたが、返答はなかった。

トルコのイスタンブールに拠点を置く独立系海事コンサルティング会社「ボスポラス・オブザーバー」のヨリュク・ウシュクは、今回の奪還はウクライナにとって重要な成果だと述べた。「これでロシア海軍が黒海北西の海域で作戦を展開する能力は完全に失われた」と彼は本誌に語った。「ウクライナはほとんど海軍がいない国でありながら、冷戦時代に築き上げた巨大艦船を持つ海軍を相手に成果を勝ち取るという、歴史的な偉業を達成し続けた」

ガジェット
仕事が捗る「充電の選び方」──Anker Primeの充電器、モバイルバッテリーがビジネスパーソンに最適な理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

インドGDP、7─9月期は前年同期比8.2%増 予

ワールド

今年の台湾GDP、15年ぶりの高成長に AI需要急

ビジネス

伊第3四半期GDP改定値、0.1%増に上方修正 輸

ビジネス

独失業者数、11月は前月比1000人増 予想下回る
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 3
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 4
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体…
  • 5
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 6
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 7
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 8
    【クイズ】世界遺産が「最も多い国」はどこ?
  • 9
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 10
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 5
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 6
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 10
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中