最新記事
レアメタル

中国のレアメタル規制は不発に終わる...ロシアの禁輸に学ぶ5つの教訓

MORE BARK THAN BITE

2023年8月14日(月)15時40分
アガート・ドマレ(フォーリン・ポリシー誌コラムニスト)

230815p60_RMT_03.jpg

コンゴ民主共和国のコバルト鉱山で採掘された原石を運ぶベルトコンベア LUCIEN KAHOZIーBLOOMBERG/GETTY IMAGES

中国の脅しは欧米諸国での精製インフラ開発を加速させ、中国の支配的地位を失わせる可能性がある。中国以外の国に新たな精製施設を建設するには理想的なタイミングだ。世界的なグリーン転換により、2020年代には重要原材料の需要が4~6倍になると予想されている。そもそもボリビアやブラジル、コンゴ民主共和国、ギニア、インドネシアなどの生産国が鉱石採掘場の近くに精製施設を建設すれば、自国産品の価値を飛躍的に向上させられる。

欧米の民主主義陣営が、途上国の経済における中国の影響力に立ち向かうチャンスともなる。EUや日本、アメリカは資源国に対して寛大な融資をし、各国の事情に合わせた契約を結び、必要なら精製加工の技術を提供すればいい。

教訓4 危機は同盟国間の協力を促す

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は天然ガスの輸出停止でEU全体の緊張と分裂をあおり、欧州諸国をアメリカから引き離そうとした。だが、この作戦は裏目に出た。

欧州各国は供給をめぐって争う代わりに天然ガスの共通購入メカニズムを構築し、アメリカその他の国からのLNG輸入を増やした。

同様に、中国が重要原材料の輸出を止めれば、同じ立場の国々の協力に弾みがつくことだろう。既にその兆しは表れており、欧米諸国は重要原材料の供給を確保するための協力について話し合っている。協力をさらに深める措置として、EUは重要原材料の「バイヤーズ・クラブ」の設立を提案している。

もちろん、同盟国間の協力が全て順調にいくとは限らない。採掘・精製施設を運営するのは民間企業だ。オーストラリアやカナダ、南アフリカ、イギリスの企業はアフリカにおける鉱山探査費用の約80%を担っている。これらの企業は、最も収益性の高いプロジェクトをめぐって今も競争を繰り広げている。

公的な協力は鉱物資源のマッピング、採掘基準の作成、重要原材料のリサイクル方法の研究など、採算性の低い活動に対して行われる可能性が高い。

国際エネルギー機関(IEA)は今年9月に、重要原材料に関する第1回サミットを開催する予定だ。これはIEAがこの問題の取り組みの先頭に立つチャンスになるだろう。

教訓5 資源供給国としての信頼を失うのは中国にとって損失

天然ガスの供給を止めたロシア政府の判断の、おそらく最も長期的で想定外の副作用は信頼の低下だろう。今後長年にわたり、ロシアはエネルギー供給国としての失われた信頼を取り戻すのに苦労する。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ネパール・中国国境で洪水、数十人が行方不明 橋流出

ビジネス

台湾輸出額、2カ月連続で過去最高更新 米関税巡り需

ビジネス

独裁国家との貿易拡大、EU存亡の脅威に=ECBブロ

ビジネス

ドイツ輸出、5月は予想以上の減少 米国向けが2カ月
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」だった...異臭の正体にネット衝撃
  • 4
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 5
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    米テキサス州洪水「大規模災害宣言」...被害の陰に「…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 10
    中国は台湾侵攻でロシアと連携する。習の一声でプー…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 8
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 9
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中