最新記事
ウクライナ

F16を切望していたウクライナ空軍のトップガン、訓練中に無念の死

Who Is Andrii Pilshchikov? Ukrainian Pilot Killed in Training Mission Crash

2023年8月28日(月)15時41分
アンドリュー・スタントン

一説ではロシア機40機を撃墜したとも言われる天才パイロット、ジュースは、ウクライナの空にF16を見る前に不慮の死を遂げた Scripps News/YouTube

<コードネーム「ジュース」で知られる天才パイロットは、F16供与をアメリカに求める活動の牽引役でもあった>

ウクライナ空軍の精鋭部隊「キーウの幽霊」に所属する英雄的なパイロット、アンドリー・ピルシチコウが訓練中の衝突事故で死亡した。

<レア動画>命懸けのミッション、コックピットのリアル映像

ウクライナ空軍の発表によれば、ジトーミル州で25日、L39練習機2機が訓練中に空中衝突してパイロット3人が死亡した。

ウクライナ内務省のアントン・ゲラシュチェンコ顧問は、死亡したパイロットの1人がピルシチコウだったことを認めた。ピルシチコウはロシアによるウクライナ侵攻が始まって以降、メディアの取材を何度も受ける有名な存在だった。本名よりも「ジュース」というコールサインで知られていた。

「英雄たちよ、安らかに。ウクライナにとってつらい損失だ」と、ゲラシュチェンコはソーシャルメディア「X」(元ツイッター)に投稿した。「L39は1960年代に開発された。わが軍のパイロットたちは21世紀の戦争を20世紀半ばに開発された航空機で戦おうとしているのだ。彼らの死は、個人的な悲劇というだけではなく、ウクライナの防衛システムにとっても取り返しのつかない損失だ」

ウクライナの捜査当局は、事故機の整備状況や訓練が規則に従って行われていたかどうかなどを調べている。

また、ウクライナのボロディミル・ゼレンスキー大統領は夜の国民向けビデオ演説でピルシチコウについて「わが国に大いに助けてくれた」パイロットと評し、哀悼の意を表した。

ジュースの由来

ウクライナ空軍の報道官はフェイスブックに投稿、ピルシチコウは「空軍航空学における改革の推進役」だったと述べた。

「ジュースは私に、世界の航空学や防空に関するあらゆることを話してくれ、メッセンジャーで大量のメッセージを送ってくれた。非常に細かい話をされるのだが、どういうわけか私はそれに慣れていった」

また報道官は、ピルシチコウが「ウクライナの空をF16戦闘機が飛ぶことを夢見ていた」と述べた。

「1年前にアメリカで、アンドリーはアメリカ政府当局者と面会し、空軍が緊急に何を必要としているかについて話をした。カリフォルニアのパイロットたちとも連絡を欠かさず、F16に関する多くの決断を促す活動を行ったグループの牽引役だった」

米国防省は24日、今秋にアリゾナ州でウクライナ兵向けにF16の訓練を始めると発表したばかりだった。

ウクライナ侵攻が始まって間もない2022年3月のCNNとのインタビューで、ピルシチコウは「ジュース」というコールサインの由来について語っている。アメリカを訪れた際、バーでアルコールを飲まず、ジュースばかり注文していたことから付けられたのだという。

ピルシチコウは対ロシア戦での経験も語った。

「(戦うのは)私の仕事だ。そのための訓練を受けてきた。だから私はこの戦争(で戦う)態勢も準備もできていた」と彼は述べた。「私たちは皆、戦う態勢が整っている」

ビジネス
暮らしの安全・安心は、事件になる前に守る時代へ。...JCBと連携し、新たな防犯インフラを築く「ヴァンガードスミス」の挑戦。
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル軍がガザで攻撃継続、3人死亡 停戦の脆弱

ビジネス

アマゾン株12%高、クラウド部門好調 AI競争で存

ビジネス

12月利下げは不要、今週の利下げも不要だった=米ダ

ワールド

中国主席、APEC首脳会議で多国間貿易保護訴え 日
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中