最新記事
ロシア

プーチンのパンツはなぜツンツルテン? ネットユーザーが考えたロシア的理由

Putin Mocked in Russian Media Over Length of His Pants

2023年7月26日(水)22時10分
ブレンダン・コール

いくら相手は唯一無二の同盟相手と言ってもこれは失礼なのでは!? ルカシェンコ(左)とプーチン(7月23日、サンクトペテルブルク) Sputnik/Alexander Demyanchuk/REUTERS

<プーチンがまたやらかした! クレムリンの仕立屋さんに何が起こったのか? ネット上のプーチン・ウォッチャーは大喜び> 

【動画】「認知症」説が再燃するきっかけになったプーチンの仕草と発言...「会談中の異変」映像

身に付けた服がピッタリだと、着ている人も立派に見えるが、最近、隣国ベラルーシの大統領と会談したときのロシアのウラジーミル・プーチン大統領のズボンは、どう見ても短か過ぎた。

7月23日、プーチンはロシアを訪問した同盟国、ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領をサンクトペテルブルク郊外のコンスタンチン宮殿でもてなした。

ルカシェンコは、ロシア軍がウクライナを攻めるときには国土を通らせてくれ、最近ではロシアの戦術核も配備させてくれているプーチンの大切なパートナーだ。

だが話を聞くプーチンは、ネクタイを外してリラックスした姿で、脚も大きく開いていた。しかもズボンの裾は、脛まで届くか届かないかという短さ。プーチンに批判的なソーシャルメディアユーザーたちが、これを見逃すはずはない。

投獄されたロシアの反体制派アレクセイ・ナワリヌイが設立した反汚職財団(FBK)の代表を務めるイワン・ジダーノフはツイッターに投稿し、向かって左にはツンツルテンを、右にはプーチンの上半身だけを映し出したロシア国営テレビのスクリーンショットを置いた。「ロシア政府はどうやら、『半ズボン姿』のプーチンの滑稽な姿の下半分をカットして映すことにしたようだ」

裾の短かさが意図的なものなのか、衣装の不具合なのかは不明だが、ジダーノフのツイートには多数のコメントが寄せられ、次のような結論に至った:「スーツのサイズが合わないのであれば、着用すべきではない」

「彼の仕立屋はいったい誰だ?」と誰かが問い掛けると、別のユーザーが、「仕立屋は、ニセの国家契約に基づいて服を仕立てているのさ。すべてがいつも通りだ」と答えた。

「スーツがきちんと仕上がるためには、本当のサイズを言わないといけない。プーチンはまた嘘をついたのさ」と言うユーザーもいた。

あるユーザーは、ロシア連邦軍参謀本部情報総局(GUR)に言及しながら、「仕立屋はGURのエージェントだった」と述べた。「(極右の)(イーゴリ・)ギルギンだったのさ」とジョークを言うユーザーもいた。ギルギンは、プーチンを批判し続け、最近逮捕された軍事ブロガーだ。半ズボン姿のアドルフ・ヒトラーの画像を投稿したユーザーもいる。

プーチンのズボンが注目の的になったのは、今回が初めてではない。2月には、ズボンが長すぎるように見えるプーチンの画像が、ソーシャルメディアを賑わせた。

(翻訳:ガリレオ)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

独極右政党AfD、トランプ米政権との関係強化

ビジネス

ノボノルディスクとファイザー、米メッツェラ巡り買収

ワールド

7&IHD、複数のM&A・連携含めた取り組み進めて

ワールド

APECサミットが開幕、韓国大統領「共通の繁栄へ協
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中