最新記事
ミャンマー

ミャンマー「泥沼の国内闘争」が世界のリスクに...日本企業にも打撃

NO END IN SIGHT

2023年7月21日(金)16時00分
中西嘉宏(京都大学東南アジア地域研究研究所准教授)
ミャンマー軍の兵士

ミャンマー軍の兵士、2021年2月 REUTERS/Stringer TPX IMAGES OF THE DAY

<膠着化した内戦で軍は中ロへ接近、東南アジアの不安定化を助長しつつある。本誌「『次のウクライナ』を読む 世界の火薬庫」特集より>

2021年2月1日にクーデターが勃発してから2年半近く、今もミャンマーの政治情勢は安定しない。今年2月1日には、国軍最高司令官であるミンアウンフライン将軍が非常事態宣言を再度延長して、国軍の直接統治の継続を決定した。

最大都市ヤンゴンのような都市部は国軍の実効支配の下にあり、次第に新型コロナ禍前の喧騒を取り戻しつつある。その一方で中央平野の北西部や、少数民族が多く暮らす北部、南東部では、国軍とその支配に抵抗する勢力との間で武力衝突が続いている。今その抵抗の中心に、かつてこの国の民主化運動を率い、非暴力主義でノーベル平和賞を受賞したアウンサンスーチーはいない。彼女は国軍に拘束されたままだ。ミャンマーという国家の正統性をめぐって、国軍と新しい抵抗勢力が真っ向から対立しているのである。

国軍はクーデター以来、アウンサンスーチー政権の選挙不正や腐敗の追及を続けてきた。3月には与党である国民民主連盟(NLD)が政党としての法的地位を失った。国軍は新たに再選挙を実施して、自身にとって都合のよい親軍政権を打ち立てたいもようだ。

ところが、クーデターへの市民の抵抗がやまない。やまないどころか、平和的な抵抗から武力闘争路線へと急進化した。対して国軍は各地で弾圧を強化し、その弾圧に巻き込まれた民間人犠牲者の数は今や3700人を超えている。今年の4月にはザガイン地域の村を国軍の戦闘機が攻撃して約170人が犠牲になった。こうした残虐な弾圧は内外からの反発を生むばかりで、国軍が目指す政治的安定は簡単には訪れそうにない。

国軍に対する抵抗は複数の勢力が緩やかな連合を組むことで進んでいる。具体的には、NLDの中堅幹部が中心となって設立した国民統一政府(NUG)、次に、クーデターへの武力闘争に参加している若者たち、そして、長く国境地域で国軍に抵抗をしてきた少数民族武装勢力の一部である。これら抵抗勢力は、国軍の部隊にゲリラ戦を仕掛けることで打撃を与え、中央平野北西部の農村部に実効支配地域をつくり上げた。さらに自らを正統な政権であると主張し、国軍をテロリストと呼んで革命を目指している。しかし、軍事力が不足しているため、国軍に勝利することは外部からの武器支援がない限り困難だろう。

ビジネス
栄養価の高い「どじょう」を休耕田で養殖し、来たるべき日本の食糧危機に立ち向かう
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、予想

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中