最新記事
北朝鮮

進む北朝鮮の核開発、高まる核戦争のリスク...日米韓に戦略転換の刻が迫る

MOVING TO DETERRENCE

2023年7月19日(水)12時30分
アンキット・パンダ(カーネギー国際平和財団シニアフェロー)
首都・平壌で今年2月に行われた軍事パレード

首都・平壌で今年2月に行われた軍事パレード KCNAーREUTERS

<進む開発と核戦争のリスク、日米韓は抜本的な戦略転換を迫られている。本誌「『次のウクライナ』を読む 世界の火薬庫」特集より>

北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)総書記は、核戦力開発とその現代化をさらに推し進める決意を明らかにしている。昨年9月には、「制裁措置が1000年間続いても」決意を貫くと表明した。

2021年以降、北朝鮮のミサイル技術者や核物理学者は勤勉にタスクを遂行してきた。同年1月に策定された国防発展5カ年計画は、より高性能な新型ミサイルや戦略核兵器、偵察衛星の開発を掲げている。

 
 
 
 

これまでのところ、北朝鮮は創意工夫のおかげで、多くの目標の達成におおむね成功している。新型コロナ対策として国境を封鎖したものの、核・ミサイル開発を含めた国防計画に支障は出ていない。外部調達している部品や材料が何であれ、十分な量を確保し続け、ウラン濃縮やプルトニウム再処理も継続している。

こうした進展の結果、北東アジアと世界の安全保障の課題が大きく変質しているにもかかわらず、アメリカや韓国、日本は全般的な対北朝鮮政策の転換に消極的だ。今や北朝鮮は装備十分の核兵器保有国で、軍事力の残存可能性や多様性は増す一方。それでも、アメリカと同盟国は不拡散政策を追求し続け、北朝鮮の核非武装を目標に掲げている。

不拡散政策は、1991年末に韓国と北朝鮮が合意した「南北非核化共同宣言」の枠組みを維持している。だが北朝鮮の核開発成功に伴う核エスカレーションや核戦争懸念という現実のリスクに対処する上では、ほとんど効果がない。つまり、問題はもはや「不拡散」ではなく「抑止」。アメリカと同盟国は各種のリスク削減手法の評価に取りかかり、軍縮路線を探らなければならない。

こうしたアプローチには、北朝鮮の核兵器保有を承認することになるとの反発がある。だが、より重視すべきなのは核戦争のリスクだ。北朝鮮軍の現代化は、朝鮮半島とその周辺の現実をさらに危険なものにしている。より小型で低出力の核兵器の開発は、限定核戦争を遂行して生き残ることが可能だという北朝鮮の自信を深めることになりかねない。

北朝鮮のICBM(大陸間弾道ミサイル)の精度や能力が高まるなか、アメリカによる同盟国防衛を阻止できるという自信も増すかもしれない。北朝鮮はICBM戦力を拡大しており、いずれ必要な弾数が配備されれば、アメリカによる長距離ミサイルの先制破壊をほぼ不可能にするのに十分な規模と残存可能性を獲得すると考えられる。

座談会
「アフリカでビジネスをする」の理想と現実...国際協力銀行(JBIC)若手職員が語る体験談
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪経済見通し、現時点でバランス取れている=中銀総裁

ワールド

原油先物横ばい、前日の上昇維持 ロシア製油所攻撃受

ワールド

クックFRB理事の解任認めず、米控訴裁が地裁判断支

ワールド

スウェーデン防衛費、対GDP比2.8%に拡大へ 2
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中