最新記事
欧州

北方拡大するNATOの「ロシア封じ込め」戦略 バルト海の軍事バランスが大きく変化

2023年7月7日(金)11時06分
ロイター
フィンランドの橋の上で作業をする作業員

北極圏からわずかに南の河川に架かる鉄道橋では、フィンランドの建設労働者らがコツコツと作業に取り組んでいた。同国が4月に正式加盟したことで、北大西洋条約機構(NATO)とロシアの間に長大な境界線が新たに広がった。写真はフィンランド・トルニオの川にかかる橋の上で作業をする作業員。5月撮影(2023年 ロイター/Janis Laizans)

北極圏からわずかに南の河川に架かる鉄道橋では、フィンランドの建設労働者らがコツコツと作業に取り組んでいた。同国が4月に正式加盟したことで、北大西洋条約機構(NATO)とロシアの間に長大な境界線が新たに広がった。ここでは、NATOの大西洋海岸線(ノルウェー)とこの新たな境界線との接続を円滑にするためのプロジェクトが急ピッチで進められている。

現場監督のミカ・ハッカライネンさんはリベットを1本手に取り、「これを1つ1つ外している。約1200本もある」と語る。

この短い区間はスウェーデンとフィンランドの間を結ぶ唯一の短い鉄道路線だ。2022年2月までは、3700万ユーロ(約58億円)を要するその電化事業の恩恵に預かるのは、北欧随一の都市ストックホルムへ向かう夜行列車に乗る地元住民がほとんどになるはずだった。

ロシアによるウクライナ侵攻で、状況は一変した。

フィンランドは今やNATO加盟国であり、スウェーデンも近い将来へ加盟を目指している。

NATOはロシアの軍事行動に対応して戦略の再構築を進めているが、新加盟国の領土とインフラにアクセスできるようになったことで、NATO加盟国がロシア政府を監視し封じ込める道が新たに開かれた。また北西ヨーロッパ全体を1つのブロックとして扱うという過去に例のない機会も巡ってきている──。ロイターの取材に応じた20人以上の外交官や安全保障専門家はこうした見方を示した。

「ロシアを窮地に追い込む」

フィンランドがスウェーデン国境に近いトルニオ近郊で鉄道の電化整備を進めている冒頭のプロジェクトは、その1例だ。来年完了予定で、他の加盟国が大西洋岸からフィンランドのケミヤルビまで増援部隊や装備を送ることがこれまでより容易になる。ケミヤルビはロシア国境まで車で1時間、コラ半島に位置するムルマンスク近郊の核兵器関連施設や軍事基地までは7時間の位置にある。

フィンランド国際問題研究所(FIIA)が収集したデータによれば、ムルマンスク近郊のロシア軍基地に駐留する部隊の中でも、ロシア北方艦隊は潜水艦27隻、水上戦闘艦40隻以上、戦闘機約80機を擁し、核弾頭とミサイルを保管している。

NATOと武力衝突が生じた場合、ロシア軍北方艦隊の主な任務は、バレンツ海の制海権を確保し、グリーンランドやアイスランド、英国間の海域経由で北米から欧州に向けて増援部隊を輸送する船舶を阻止することになる。

そこで、フィンランドの存在がNATOによる抗戦にとって重要になる。

「北方からのロシアの作戦能力を封じ込めることが第一だ」と、米国のゴードン・デービス退役少将はロイターに語った。

フィンランド政府は同盟国に自国領土を使わせるだけでなく、戦闘機を中心に適切な装備の購入を進めている。「北東防衛をより価値あるものにし、率直に言えば、紛争時にロシアを窮地に追い込むためだ」とデービス氏は言う。

先端医療
手軽な早期発見を「常識」に──バイオベンチャーが10年越しで挑み続ける、がん検査革命とは
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

訂正-(9日配信記事)ウクライナ戦争でロシア経済の

ワールド

米中外相が対面で初会談、「相違点の管理」で合意 協

ビジネス

ドイツ議会、540億ドル規模の企業減税可決 経済立

ワールド

ガザの援助拠点・支援隊列ルートで計798人殺害、国
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「裏庭」で叶えた両親、「圧巻の出来栄え」にSNSでは称賛の声
  • 4
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 7
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 8
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 9
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 10
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中