最新記事
F1

撤退したばかりのF1にホンダはなぜ5度目の参戦をするのか?...「夢の力」と「攻めの姿勢」

The Dream Redux

2023年6月21日(水)12時38分
井上久男(経済ジャーナリスト)

230627p25_HDA_02.jpg

レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは21年にドライバーズ部門制覇 JEROME MIRONーUSA TODAY SPORTSーREUTERS

ホンダ社内には「北米でのホンダ車の存在感が低下しているのではないか」といった声がある。こうしたなか、欧州発祥のF1は実は現在、アメリカでキラーコンテンツとなっている。

17年に米リバティメディアがF1の運営会社を買収後、国内で人気が急上昇しているからだ。ホンダにとってF1は北米市場での広告効果を期待できる武器として使えるだろう。

今後、ホンダがEVシフトを進めていく上でも、北米戦略の成否が成長を左右する。

ホンダは22年、米オハイオ州にある工場をEV生産のハブ拠点とし、韓国のLGエナジーソリューションと合弁で同州内にEV向け電池工場を新設して25年から稼働させる計画を発表した。EV生産のハブ拠点化と、LGエナジーソリューションとの合弁事業という2つのプロジェクトの総投資額は51億ドルになる見通しだ。

3つ目のキーワードが世界最大の石油会社で、サウジアラビアの国有企業サウジアラムコだ。

今回ホンダがPUを提供するアストンマーチンは、F1でアラムコと提携している。昨年、巨額な資金力を持つそのアラムコがホンダのF1チームに接触、買収するのではないかとの情報を筆者は得た。買収には至らなかったが、ホンダとはさまざまな議論をしたとみられる。

ホンダの再参戦は、このアラムコの動きと無関係ではないだろう。現に今回ホンダは、F1で使うカーボンニュートラル燃料をアラムコと共同開発する。

F1では開発費に上限が設けられているが、F1と直接関係しない領域でもアラムコとホンダは今後、技術交流を深めていく計画のようだ。アラムコにとってはホンダの技術力、ホンダにとってはアラムコの資金力は魅力的だろう。

カーボンニュートラル燃料については、航空業界では一定の使用量を義務付ける動きが出ており、新規事業である小型航空機「ホンダジェット」の開発にも応用できる。

スローガン「夢の力」も再定義

これら3つのキーワード以外にも、再参戦の前提としてホンダの企業としての姿勢に変化が生まれつつある点も大きい。

09年に社長に就いた伊東孝紳氏は12年、世界販売600万台の目標を掲げ、派生車種を増やし、世界の工場の生産能力を増強した。

当時の販売実績から倍増させる野心的な計画だったが、その拡大戦略に商品力が付いていかず、13年から14年にかけて最量販車の「フィット」で度重なる大規模リコールを起こした。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪中銀、予想通り政策金利据え置き 追加緩和に慎重

ワールド

豪中銀、コアインフレ率は26年後半まで目標上回ると

ワールド

中国副首相、香港と本土の金融関係強化に期待

ワールド

高市首相、来夏に成長戦略策定へ 「危機管理投資」が
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中