最新記事
アメリカ

15歳の女性サーファー、サメに襲われ6針縫う大けがを負う...足には生々しい傷跡

2023年6月7日(水)18時50分
飯野敬二
サメ

(写真はイメージです) Willyam Bradberry-Shutterstock

<サーフボードが流され、水中へと引きずり込まれた...>

ニュージャージー州・ケープメイ郡のストーン・ハーバーで、女性サーファーがサメに襲われた。女性は15歳のマギー・ドロズドウスキー。6針縫う大けがを負ったが、命に別状はなかった。地元メディアのCBSニュース・フィラデルフィアが報じた。

【動画・閲覧注意】15歳の女性サーファー、サメに襲われ6針縫う大けがを負う...足には生々しい傷跡

報道によると、5月のとある日曜日、ドロズドウスキーは友人とストーン・ハーバーの110番街のビーチ付近でサーフィンを楽しんでいた。ところが大きな波が押し寄せた時に、サーブボードが流され、水中にいたサメに足を噛まれてしまったという。

とにかく「全力で振り払った」

この恐怖体験について、ドロズドウスキーはCBSの取材にこう語っている。

「あまりにも驚いたため、陸に上がるまでは何が起きたのか、全く分かりませんでした。とても怖かったということくらいしか...水中で叫びました。本当に怖かったです」

サメは彼女を水中へと引きずり込もうとしていたため、「全力で振り払った」という。

「全力で振り払おうと必死でした。とても硬く、重い感触がありましたが、全力で振り払いました」

また友人のサラ・オドネルによると、ドロズドウスキーはその時、「何かが噛み付いてきた」と繰り返し叫んでいたそうだ。

「だから私は『サーフボードに乗ってその場を離れて』と言ったのです。だって、カニか何かだと思っていたので...まさかサメだとは思いませんでした」

ニュージャージー州で確認されているサメ襲撃は15件

サメ関連のデータを扱うインターナショナル・シャーク・アタック・ファイルによると、ニュージャージー州で確認されているサメの襲撃は15件で、最後に報告があったのは2006年のことだという。

今年の夏は海には入らずにビーチを楽しむというドロズドウスキー。彼女の負った生々しい傷跡を見たネットユーザーたちからは、「生きていてよかった」「もっと大きなサーフボードを買うべき」といった声が上がっている。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった...「ジャンクフードは食べてもよい」
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中