最新記事
トルコ

それでもエルドアンを愛し続ける──国父が掲げた「ナショナリズム」は今も健在

Erdogan as “One of Us”

2023年5月29日(月)13時40分
ステファニー・グリンスキ(ジャーナリスト)
イスタンブール

イスタンブール市内のカフェで、5月14日に実施された大統領選第1回投票の行方を見守る人々 MEHMET KACMAZ/GETTY IMAGES

<決選投票にもつれこんだトルコ大統領選。独裁的体制と経済低迷が続いても国民の「草の根のナショナリズム」は終わらない>

小雨が降る朝、トルコの最大都市イスタンブールの人通りは少ない。それでもエルドアン・ベイは、だぶだぶのピンストライプのスーツに、サングラス姿で外出することにした。

イスラム教徒の祈禱用ビーズを手にし、もう片方の手の指にたばこを挟んだ彼は、街角の店で腰を下ろして紅茶を飲む。その背後には、小さなトルコ国旗がテープで貼り付けられている。

あなたの名前は本名か、と聞いてみた。トルコ語で「ベイ」は、男性に対する敬称だ。彼は笑い、たばこを深く吸ってから、テーブルの上に身分証明書を勢いよく置いた。

生まれてから70年間、ベイはずっとイスタンブール市内のカスムパシャ地区で暮らしてきた。高級住宅街に隣接する低所得層労働者の町だ。

子供時代はサッカーに夢中だった。同じくカスムパシャ出身で同じ名前で、ほぼ同じ年齢のトルコの大統領、レジェップ・タイップ・エルドアンがそうだったように......。

10代の頃に食料雑貨店を始めたベイは、妻も子供もなく、パスポートも持っていない。故国があれば、十分だからだ。

紅茶をおごると言って、彼は譲らない。紅茶1杯の値段は3トルコリラ。3年前はドル換算で50セントに相当したが、今では15セントだ。

「トルコのような国がほかにあるか? 外国に旅行する必要などない。ここにはアンタルヤも、コンヤも、イズミルもある」。自分が訪れたことのない国内の景勝地を、ベイは指を折って数え上げる。

20年前、カスムパシャは汚く荒れ果てていたという。

「住民であることが恥ずかしかったが、今はどうだ! モスク(イスラム礼拝所)が改修され、道路はきれいで新しい店もレストランもある」

トルコの好景気と歩みを合わせて、ベイの小さな店も一時期は繁盛した。だがどちらも、もはや過去の話だ。この頃はベイが地元を離れることはめったにない。近所でお茶を飲み、モスクへ行き、友人に会う。

ただ先日、イスタンブールを旧市街と新市街に分ける金角湾の対岸へ出かけた。トルコ海軍の新型艦艇で、世界初のドローン(無人機)搭載可能な強襲揚陸艦「アナドル」を見るためだ。

ビジネス
暮らしの安全・安心は、事件になる前に守る時代へ。...JCBと連携し、新たな防犯インフラを築く「ヴァンガードスミス」の挑戦。
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中