最新記事
トルコ

それでもエルドアンを愛し続ける──国父が掲げた「ナショナリズム」は今も健在

Erdogan as “One of Us”

2023年5月29日(月)13時40分
ステファニー・グリンスキ(ジャーナリスト)
イスタンブール

イスタンブール市内のカフェで、5月14日に実施された大統領選第1回投票の行方を見守る人々 MEHMET KACMAZ/GETTY IMAGES

<決選投票にもつれこんだトルコ大統領選。独裁的体制と経済低迷が続いても国民の「草の根のナショナリズム」は終わらない>

小雨が降る朝、トルコの最大都市イスタンブールの人通りは少ない。それでもエルドアン・ベイは、だぶだぶのピンストライプのスーツに、サングラス姿で外出することにした。

イスラム教徒の祈禱用ビーズを手にし、もう片方の手の指にたばこを挟んだ彼は、街角の店で腰を下ろして紅茶を飲む。その背後には、小さなトルコ国旗がテープで貼り付けられている。

あなたの名前は本名か、と聞いてみた。トルコ語で「ベイ」は、男性に対する敬称だ。彼は笑い、たばこを深く吸ってから、テーブルの上に身分証明書を勢いよく置いた。

生まれてから70年間、ベイはずっとイスタンブール市内のカスムパシャ地区で暮らしてきた。高級住宅街に隣接する低所得層労働者の町だ。

子供時代はサッカーに夢中だった。同じくカスムパシャ出身で同じ名前で、ほぼ同じ年齢のトルコの大統領、レジェップ・タイップ・エルドアンがそうだったように......。

10代の頃に食料雑貨店を始めたベイは、妻も子供もなく、パスポートも持っていない。故国があれば、十分だからだ。

紅茶をおごると言って、彼は譲らない。紅茶1杯の値段は3トルコリラ。3年前はドル換算で50セントに相当したが、今では15セントだ。

「トルコのような国がほかにあるか? 外国に旅行する必要などない。ここにはアンタルヤも、コンヤも、イズミルもある」。自分が訪れたことのない国内の景勝地を、ベイは指を折って数え上げる。

20年前、カスムパシャは汚く荒れ果てていたという。

「住民であることが恥ずかしかったが、今はどうだ! モスク(イスラム礼拝所)が改修され、道路はきれいで新しい店もレストランもある」

トルコの好景気と歩みを合わせて、ベイの小さな店も一時期は繁盛した。だがどちらも、もはや過去の話だ。この頃はベイが地元を離れることはめったにない。近所でお茶を飲み、モスクへ行き、友人に会う。

ただ先日、イスタンブールを旧市街と新市街に分ける金角湾の対岸へ出かけた。トルコ海軍の新型艦艇で、世界初のドローン(無人機)搭載可能な強襲揚陸艦「アナドル」を見るためだ。

ビジネス
栄養価の高い「どじょう」を休耕田で養殖し、来たるべき日本の食糧危機に立ち向かう
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

NATO事務総長、国防費拡大に新提案 トランプ氏要

ワールド

ウクライナ議会、8日に鉱物資源協定批准の採決と議員

ワールド

カナダ首相、トランプ氏と6日会談 ワシントンで

ビジネス

FRB利下げ再開は7月、堅調な雇用統計受け市場予測
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中