最新記事
テスラ

「他人のテスラを解錠できた」気付かず運転した男性と本来の持ち主、円満解決もお互い動揺

2023年4月10日(月)17時10分
青葉やまと

本来の持ち主は、テスラをUberドライバーとして使用しているマームード・エシーさんだった。当時車を使っていたのは、マームードさんから車を借りた弟のモハメッドさんだ。モハメッドさんは、駐車したはずの場所に戻ると、車がなくなっていて慌てたという。兄から借りた車が盗まれたと思い、アプリの遠隔ロックを試すが、効かなかったと述べている。

モハメッドさんがあたりを見渡すと、よく似た車両が残されていた。試しにキーカードで解錠を試みると、なぜかドアが開く。こうして車内から電話番号の書かれた書類を発見し、ショートメッセージで無事連絡を取ることができたという。

笑顔の二人だが、兄は不安を訴える

グローバル・ニュースは、二人は笑顔を交わし、互いに不満がないことを確認した上でそれぞれ元の車両に戻って別れたと報じている。だが、車両の持ち主である兄のマームードさんは、いまも気が気でないようだ。ワシントン・ポスト紙に対し、「もしランデヴさんが事故に遭っていたら、あるいは車に乗り込んだ誰かが犯罪に使っていたら.....」と恐怖を語っている。

米自動車ニュースサイトの「ドライブ」は、大昔であれば車に鍵を掛ける習慣が少なく、鍵もある程度共通のものが使われており、他人の車に乗り込むことはあり得たと説明している。だが同記事はまた、「しかし、高度に洗練されたキーフォブやキーレスエントリーシステムがある現代、このようなことが起こり得るのは驚きだ」とも指摘する。

【動画】他人のテスラ車を運転してしまったランデヴさんとモハメッドさん、笑顔で肩組む

今回の事例は北米の大手メディアや自動車関連サイトで報じられており、ハンドルの落下など不具合が相次ぐテスラの安全性に新たな疑問を投げかけるものだと指摘されている。一方、ランデヴさんはアプリで解錠したと証言しているものの、一部の視聴者や読者は、互いのキーフォブを車内に置き忘れていた場合に施錠されないことは起き得るとも議論している。

テスラは公式に声明を発表していない。ワシントン・ポストとグローバル・ニュースは、テスラにコメントを求めた。だが、広報部門が活動を停止しているテスラからは、メールボックスが一杯なのでメッセージを受け取れないとの自動返信が返ってきただけだったという。

ニューズウィーク日本版 2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月7日号(9月30日発売)は「2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡」特集。投手復帰のシーズンも地区Vでプレーオフへ。アメリカが見た二刀流の復活劇

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ハマスのガザ和平案受け入れ期限、トランプ氏が「一線

ワールド

プーチン大統領「NATO攻撃の意図ない」、欧州が挑

ビジネス

利下げは「保険的措置」、今後は慎重姿勢を=ダラス連

ワールド

米政権、製薬・半導体など30業界と交渉 中間選挙見
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭蓋骨から何が分かった?
  • 4
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中