「体が大きく曲がったクジラを目撃した!」──スペイン

体が大きく曲がった長さ17メートル、体重40トンのナガスクジラが見つかった...... Oceanogràfic Valencia Oficial-Youtube
<スペイン東部バレンシア州のクリェラ沖で、体が大きく曲がった長さ17メートル、体重40トンのナガスクジラが見つかった......>
2023年3月4日、スペイン東部バレンシア州のクリェラ沖で、体が大きく曲がった長さ17メートル、体重40トンのナガスクジラが見つかった。遠方からその姿を発見した地元の船の船長が「流し網に絡まったとみられるナガスクジラを目撃した」と通報し、オセアノグラフィック水族館の専門チームと治安警備隊が救助に向かった。
脊椎側弯症はクジラでは珍しい
オセアノグラフィック水族館の生物学者と獣医師がこのナガスクジラを観察したところ、流し網には絡まれていなかったものの、脊椎側弯症で背骨が大きく曲がり、解剖学的構造がすっかり変わっていた。ドローンの映像では、体の半分くらいまで背骨が鋭く曲がっていることが確認できる。数時間後、このナガスクジラは海岸から離れ、沖へ向かって泳いでいった。
脊椎側弯症はヒトを含むあらゆる哺乳類で発症する可能性があるが、クジラでは珍しい。2019年7月8日にはオランダ北部の離島テセルの海岸に脊椎側弯症のミンククジラが打ち上げられ、蘭ユトレヒト大学らの研究チームが剖検と画像分析を行った。
二足歩行するヒトの脊椎は比較的曲がりやすいが......
2021年3月30日に学術誌「サイエンティフィック・リポーツ」で発表された研究成果では、クジラとヒトの脊椎側弯症で共通する力学的基礎があると示唆されている。ただし、二足歩行するヒトの脊椎は回転安定性を低下させているため、突発性側弯症のように、明らかな原因がなくても背骨が比較的曲がりやすい一方、クジラはヒトの直立した脊椎よりも曲がりにくい。
クリュラ沖で見つかったナガスクジラが脊椎側弯症を発症した原因は不明だ。脊椎側弯症のためにスムーズに遊泳することが困難であることから、オセアノグラフィック水族館は「いったんは沖へ向かったものの、再び海岸近くに現れるかもしれない」とコメントしている。
-
大手外資系金融テクノロジー企業の受付 未経験OK・想定年収364万円~/東京 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員
-
テレワークあり 外資系サーバー 構成見積支援業務 神保町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
年休120日 土日祝休み 外資系金融企業の本社受付@港区/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~34万円
- 正社員
-
外資系企業のファシリティコーディネーター 未経験OK・将来の幹部候補/都内 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~36万円
- 正社員