最新記事

ウクライナ情勢

犠牲になっても、今なおロシアを美化してすがる住民たち──言語、宗教、経済...ウクライナ東部の複雑な背景とは

LIVING UNDER SIEGE

2023年2月24日(金)18時44分
尾崎孝史(映像制作者、写真家)

230228p30_TRP_08.jpg

支援物資を受け取るバフムートの住民(1月13日) TAKASHI OZAKI

「家族は?」と問うたゲナディーに、「10月に2歳になったばかりの娘がいる。妻に電話をしたら気丈に受け答えしてくれた」とアリは言う。そして最後にこうつぶやいた。「平和がいい、平和がいい、なんて言う奴が多いけど、クソ食らえだ」

これほどまでに追い込まれた状況の下、宗教者は武器を取ることについてどう考えるべきか。この夜、地元の宗教関係者とゲナディーたちが意見を交わす機会があった。集まった場所はスラビャンスクにあるドブラヤベスティ教会。

外観にはウクライナでよく見かける正教会のシンボル、金色のドームがない。マリウポリ聖職者大隊のメンバーが所属していたグッド・チェンジ教会と同じプロテスタント系の教会だ。

9人の牧師を前にゲナディーが語り始めた。「私はクリスチャンたるもの武器を取るべきではないと考えていた。しかし今、自分の信念を変えるべきときだと感じている」

ウクライナ西部から支援に来ていたラッセルが応える。「ゲナディー、そんな簡単な話じゃないんだ。頭が凝り固まった人たちを変えようということなんだから」

ゲナディーが言う。「軍に支援物資を運ぶ私のことを見て、『彼は平和主義者でなくなった』と嘆いていた牧師もいたよ」

「マイダン革命のときは、デモに集まった人たちにパンや水を運んだだけで『なぜそこに行ったんだ』と拳を上げて抗議されたものだ」と、ラッセルが10年前のことを振り返る。

別の牧師がこう話す。「私たち、プロテスタントの教会はずっと平和主義だった。『牧師が兵役のため前線に行くことは許されるのか』と問いつめてくる信者もいる。この戦争に向き合うため、宗教界の基本原則を見直さないといけない」

前線近くにいるウクライナの人々の間では、兵士は街や家族を守ってくれるものという考えが広がっている。兵士に親近感を持ってもらうため、迷彩柄の軍服を着て支援活動をする教会関係者もいる。

包囲寸前のバフムートへ

いま最も支援が求められているのが、アリが傷を負ったバフムートだ。遠征の最終日となる1月13日、私たちは支援物資を補給してそこを目指した。この頃は人口のおよそ1割、6000人ほどの住民が残っていた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国特別検察官、尹前大統領の拘束令状請求 職権乱用

ワールド

ダライ・ラマ、「一介の仏教僧」として使命に注力 9

ワールド

台湾鴻海、第2四半期売上高は過去最高 地政学的・為

ワールド

BRICS財務相、IMF改革訴え 途上国の発言力強
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 10
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中