最新記事

ウクライナ情勢

犠牲になっても、今なおロシアを美化してすがる住民たち──言語、宗教、経済...ウクライナ東部の複雑な背景とは

LIVING UNDER SIEGE

2023年2月24日(金)18時44分
尾崎孝史(映像制作者、写真家)

230228p30_TRP_05.jpg

シベルスクの病院裏に着弾したロシア軍のミサイル。木のそばには墓標があった(2月8日) TAKASHI OZAKI

首都キーウ(キエフ)を起点に5つの州を通り、ロシアとの国境まで続くウクライナ最長の幹線道路「M03」。戦車が列を成して走り抜ける間、一般車両は路肩に寄って停車する。

「前線の道はミリタリーファーストだからひき殺されても文句は言えない。車を降りるときは、すぐに歩道側へ逃げるんだ」と、運転席のメンバーが注意を促した。

スラビャンスクを出発して1時間、道の両脇に十数台の戦車が並び、兵士が作業をしていた。そこを抜けるとバフムートの市街地が見下ろせた。ここが最前線に配備されたウクライナ軍の路上基地のようだ。そのとき前方に立ち上る煙が見えた。

「まずい、引き返そう」と声を上げるメンバー。4キロほど先にあるロシア軍陣地から放たれたミサイルが着弾したのだ。バフムートまで2.5キロの地点で全車両がUターンすることになり、全速力で迂回路に入った。

その後、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)のコーディネーター、エフゲニー・トカチェフに先導されバフムートの中心部に向かった。

街のシンボルだったバフムート工業大学の校舎は昨年8月の砲撃で崩れ落ちている。市街戦に対応するため、完全武装のウクライナ兵がワゴン車の中で待機している。砲撃を警戒して、私たちは集合住宅に囲まれた中庭で支援物資の配布を始めた。

大きなペットボトルの水を受け取った女性が涙ぐんでいた。自宅が砲撃を受けたコリャ・ウガレフ(36)は腕をけがしたという。

「手が痛いので鎮痛剤を飲んでいる。暖房がないから朝は本当に寒い」と言って、ガラスが飛び散った部屋を見せてくれた。地下室で犬と暮らしているウラジミール・ムンティアン(50)は「金がないからどこへも行けない。車のバッテリーから電気を取ってしのいでいる」と話す。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米加首脳会談、トランプ氏またカナダ「併合」示唆 

ワールド

米、週内に複数国との貿易協定合意発表も 交渉は順調

ビジネス

米貿易赤字、3月は過去最大の1405億ドル 駆け込

ワールド

ドイツ議会、メルツ氏を首相に選出 連立政権発足へ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 4
    分かり合えなかったあの兄を、一刻も早く持ち運べる…
  • 5
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 6
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 7
    「欧州のリーダー」として再浮上? イギリスが存在感…
  • 8
    首都は3日で陥落できるはずが...「プーチンの大誤算…
  • 9
    メーガン妃の「現代的子育て」が注目される理由...「…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中