最新記事

ウクライナ情勢

犠牲になっても、今なおロシアを美化してすがる住民たち──言語、宗教、経済...ウクライナ東部の複雑な背景とは

LIVING UNDER SIEGE

2023年2月24日(金)18時44分
尾崎孝史(映像制作者、写真家)

230228p30_TRP_03.jpg

ナースチャと祖母ナージャ、父コースチャはリマンの地下室で避難生活を送る(1月12日) TAKASHI OZAKI

男性は、14年に武装蜂起した親ロシア派反政府組織「ドネツク人民共和国」と同じ主張を口にする。その後、ヤヌコビッチ大統領の評価をめぐり住民とバレラの議論はヒートアップしていった。

バレラは後にこう振り返った。

「彼らは、ヤヌコビッチの時代は今よりも良い生活ができたと言いました。それは当時1ドルが8フリブニャで、今は40フリブニャに跳ね上がったからなのですが。彼らは何かにつけソ連とロシアを美化するのです」

大国ロシアと国境を接するドンバス地方の住民たちは、激しい砲撃の犠牲になってもなお、強き者にすがっていれば救われるという思いが色濃いようだ。ウクライナ政府の避難指示を受け入れず、ここに残っている彼らの存在が、街に展開するウクライナ兵の士気に微妙な影響を与えているのは間違いなさそうだ。

宗教者も武器を取るべきか

ロシア軍による壊滅作戦で「故郷が巨大な墓場になった」と語るマリウポリのゲナディー牧師。彼は募金を集め、前線の部隊に車100台を届けるキャンペーンを続けている。今回、73台目の車がバフムート方面軍の兵舎に届けられた。

一進一退を続ける部隊が寝泊まりするのは、住民から借り上げた一般の住居が多い。1月11日に訪ねた民家でも、数人の兵士がリビングのソファーで自動小銃を調整していた。その中に腫れ上がった左手を上げたままにしている兵士がいた。

「何があったんだ?」と尋ねるゲナディー。クリミア出身のウクライナ兵、アリ(42)が答える。「12月、バフムートで戦闘中にやられたんだ。とても危険な状況だった」

ロシア兵の姿が見える距離での接近戦。何人かの相手を仕留めた後、アリは30口径の弾を受けた。もし彼の手に当たっていなければ、そばにいた仲間の頭を直撃していたという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アフガン北部でM6.3の地震、20人死亡・数百人負

ワールド

米国防長官が板門店訪問、米韓同盟の強さ象徴と韓国国

ビジネス

仏製造業PMI、10月改定48.8 需要低迷続く

ビジネス

英製造業PMI、10月49.7に改善 ジャガー生産
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中