最新記事

ジェンダー格差

賃金の男女格差は都道府県によってこんなに違う

2023年2月1日(水)11時45分
舞田敏彦(教育社会学者)
収入の男女格差

賃金の男女格差は自治体、企業などの細かいレベルでチェックして改善しなければならない stefanovsky/iStock.

<全国の13の県では、年収の男女格差を示すジニ係数が「常軌を逸する」レベルにある>

男女共同参画の取組が盛んだが、日本はあらゆる面で性別による(不当な)格差が大きい国だ。たとえば賃金で、日本のフルタイム就業者の年収の性差は、データがあるOECD加盟国の中で最も大きい(拙稿「日本の男女の収入格差は、先進国でダントツのトップ」)。

女性は結婚したら稼ぎにくくなるので、結婚相手の男性に高い収入を求めざるを得ない。だがこのご時世、男性の給与も減っているので、希望に沿う相手は見つかりにくい。その結果、未婚化・少子化が進行する。大っぴらに言われることはないが、こういう現実があることも否めない。結婚した夫婦にしても、夫の収入への依存度が高いと虐待やDVのような問題も起きやすくなる。

賃金の男女格差を是正し、二馬力で安定した収入を得られるようにするとともに、ライフステージに応じて、柔軟に役割変更できるようにすることも望まれる。国や自治体は賃金の性差を絶えず「見える化」し、状況の改善に努める責務を有する。やや古いが、2017年の官庁統計で正社員男女の年収分布をとると<表1>のようになる。

data230201-chart01.png

働き盛りの正社員(男性1758万人、女性816万人)を、11の年収階層に分けた結果だ。真ん中の相対度数を見ると、男性と女性では分布はかなり違っている。年収600万円以上は男性では30%だが、女性では9%しかいない。その代わり、女性では年収300万円未満が43%を占める。

中央値は男性が476万円で、女性は330万円。働き盛りの正社員でこの数字は驚きだが、女性は自活ができるのかと危ぶまれるほど低い。年収の性差はこの中央値を比べれば分かるが、中央値(median)はちょうど真ん中の値というだけで、他の分布の特性は見えなくなってしまう。

年収の分布全体がどれほどズレているかは、<表1>の右端の累積相対度数をグラフにすることで可視化される。<図1>は横軸に女性、縦軸に男性の累積相対度数を取った座標上に、11の年収階層(G1~G11)のドットを配置し線でつないだものだ。この曲線をローレンツ曲線という。

data230201-chart02.png

この曲線の底が深いほど横軸と縦軸、すなわち男女の年収分布のズレが大きいことになる。対角線と曲線で囲まれた部分の面積(色付き)を2倍した値がジニ係数で、ズレが最も大きい場合、色付きの部分の面積は0.5(正方形の半分)となるから、ジニ係数はこれを2倍して1.0となる。逆に完全平等の場合、対角線と曲線は重なるのでジニ係数は0.0となる。現実の不平等の度合いは、この両端の間のどこかに位置する。

<図1>の色付き部分の面積は0.2105なので、ジニ係数はこれを2倍して0.4209となる。正社員男女の年収格差の数値化だ。ジニ係数は0.4を超えると常軌を逸して高いと判断されるので、日本の正社員の年収の性差は許容できる範囲を超えて大きい、ということになる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、ガザ停戦維持に外交強化 副大統領21日にイスラ

ワールド

米ロ外相が「建設的な」協議、首脳会談の準備巡り=ロ

ビジネス

メルク、米国内事業に700億ドル超投資 製造・研究

ワールド

コロンビア、駐米大使呼び協議へ トランプ氏の関税引
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 7
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 8
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 9
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 10
    トランプがまた手のひら返し...ゼレンスキーに領土割…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 9
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中