最新記事

中国

中国「ゼロコロナ放棄」の冷徹さは毛沢東にルーツがある

IS XI “LYING FLAT”?

2023年1月31日(火)17時21分
練乙錚(リアン・イーゼン、経済学者)

あくまで共産党を守るため

しかも、結果として再び世界中に新型コロナウイルスを輸出でき、各国に検疫や防疫などで重い負担をかけられる――。中国にとって、こんなにうまい話はない。

だから中国政府は春節(旧正月)に先立って、一般国民の海外渡航を解禁した。思えば3年前もそうだった。この致死的な感染症の発生を知りつつ、すぐには国民(や国内にいた欧米ビジネスマン)の出国を禁じず、ウイルスを国外に拡散させた。

こういう「近隣窮乏化政策」は卑劣すぎると思われるかもしれないが、歴史をひもとけば、それは中国共産党の忌まわしい伝統であることが分かる。

習近平が師と仰ぐ建国の父・毛沢東は1935年、偉大な「長征」(と言っても実は必死の退却だったのだが)で遠くて寒い陝西省延安へ向かう途中、雪深い崑崙(こんろん)山脈を前に有名な詩を作った。題して「念奴嬌・崑崙」。

そこには「崑崙よ、おまえはそんなに高くなくていい、そんなに雪深くなくていい。私は宝剣を抜き、おまえを3つに切り裂こう。1つは欧州に与え、1つは米国に贈り、残る1つは東方の国(毛自身の解説によれば日本のことだ)に戻す。そうすれば世界は平らになり、どこも同じ気温になる」とある。

「寝そべる」どころではない。習はゼロコロナから「ゼロワクチン・ゼロ医療」へと舵を切った。自分の身と中国共産党を守るためだ。それ以外の国は、ご用心を。


PSC_Yizheng_Lian_profi.jpg練乙錚(リアン・イーゼン)
YIZHENG LIAN
香港生まれ。米ミネソタ大学経済学博士。香港科学技術大学などで教え、1998年香港特別行政区政府の政策顧問に就任するが、民主化運動の支持を理由に解雇。経済紙「信報」編集長を経て2010年から日本に住む。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国最高裁、李在明氏の無罪判決破棄 大統領選出馬資

ワールド

イスラエルがシリア攻撃、少数派保護理由に 首都近郊

ワールド

学生が米テキサス大学と州知事を提訴、ガザ抗議デモ巡

ワールド

豪住宅価格、4月は過去最高 関税リスクで販売は減少
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中