最新記事

医療

注意すべき点は? 美容外科医が伝授、33歳からの「正しい加齢対策」

‘I’m a Plastic Surgeon’

2022年12月22日(木)15時38分
トゥンチュ・ティリヤキ(美容整形外科医)
トゥンチュ・ティリヤキ

美容整形は芸術性を生かせる分野だとティリヤキは考えている MR. TUNC TIRYAKI

<顔の「老化」の原因は加齢とともに起こる骨痩せ、合併症リスクの少ない方法でボリュームアップを>

美容整形外科は外科の中でも特別な分野だと思う。芸術性を生かすことができ、いくらかの自由もある。言うなれば芸術と医用工学の融合だ。

私が美容外科医になったのは、25年以上前。父が大学教授で老化の研究をしていたから、家業のようなものだ。

故郷であるトルコのイスタンブールで勉強した後、ニューヨーク大学で外科医として勤務した。2000年に自分のクリニックをイスタンブールに開設。5年前にはロンドンにもクリニックを設けた。専門は主にフェースリフトと幹細胞治療。再建治療にも、加齢に伴う症状の治療にも役立つ技術だ。

では、なぜ加齢は起こるのか。加齢を食い止めるには、どうすればいいのか。

顔が老化すると、骨形成(骨を作る)より骨吸収(骨を壊す)のほうが増える。こうして「顔痩せ」が起こる。

目より下の老化は、この骨量の低下が一因だ。頰骨や下あご、あご先の骨が痩せ、皮膚や筋肉がたるんでくる。

私が勧める治療法は、主にボリュームアップ。幹細胞注入や脂肪移植、ヒアルロン酸などのフィラー(注入物)を入れるといった方法がある。

最も効果的なのは、幹細胞を使ったフェースリフトだと思う。体の脂肪から幹細胞を抽出し、それを顔に注入する。これによって肌質が再生され、老化で失われがちなボリュームを補うことができる。

フィラーを入れるやり方は、私の経験からすると最善とは言えない。さまざまな合併症を引き起こす可能性があるためだ。その点、脂肪由来の幹細胞は自分の体から抽出したものだから、拒絶反応や副反応のリスクが少ない。

顔の上半分の表情じわについては筋肉の使いすぎが原因で、その筋肉を緩めるのが唯一の治療法だ。そこでボトックスが使われる。ボトックスは注入後3~5カ月で効果が薄れ、再びしわができ始める。

ボトックスは年4回まで

ボトックス注射については、自らへの施術から学んだことがある。

私は43歳だった10年前から、顔の下半分に幹細胞注入と脂肪移植を始め、同時に顔の上半分には少量のボトックス注射を始めた。しかし私は額の筋肉がとても弱く、ここの筋肉を使わないと眉毛が下がってくる。だから48歳でボトックス注射をやめた。

ボトックス注射は年4回までにすべきだ。理想的には4カ月おきに打つのがいい。幹細胞注入や脂肪移植は5~7年おきがいい。移植・注入した組織はなくならないが、骨は萎縮し続けるためだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

メルツ氏、首相選出に必要な票得られず 独下院議会投

ワールド

国連安保理、インドとパキスタンに軍事衝突回避求める

ビジネス

三井住友銀行、印イエス銀の株式取得へ協議=関係筋

ワールド

フィリピンCPI、4月は前年比+1.4%に鈍化 緩
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗と思え...できる管理職は何と言われる?
  • 3
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どちらが高い地位」?...比較動画が話題に
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    背を向け逃げる男性をホッキョクグマが猛追...北極圏…
  • 8
    分かり合えなかったあの兄を、一刻も早く持ち運べる…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 5
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 6
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 7
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 6
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中