最新記事

台湾半導体

半導体帝国・台湾が崩壊しかねない水不足とアメリカ台頭、隙を狙う中国

SILICON SHIELD GOING DOWN?

2022年12月14日(水)17時03分
フレデリック・ケルター(ジャーナリスト)
TSMC

台湾では半導体産業が特権的地位にある(新竹のTSMC本社)LAM YIK FEIーBLOOMBERG/GETTY IMAGES

<GDPの約35%を占める半導体で世界を牽引してきた台湾だが、無防備ゆえに逆に足かせになる可能性も。巨額のカネで狙う中国への抵抗力が蝕まれれば、地政学リスクも>

冷え込む一方の米中関係は、テクノロジー分野でも本格的な対立に突入した。アメリカでは8月に、国内の半導体産業を強化する「CHIPSおよび科学(CHIPSプラス)法」が成立。米バイデン政権は10月にも、半導体関連製品の中国への輸出規制を強化すると発表した。

一連の措置の目的は、先端半導体の開発・生産に必要な装置や設計の対中輸出を制限して、将来的にアメリカが先端半導体を安定して入手できるようにすること、そして同様のアクセスを中国に与えないことだ。

冷蔵庫や電動歯ブラシなど無害な製品から、巡航ミサイルや戦闘機など無害とは言えないものまで、半導体は現代の電子機器の至る所に使われている。電子機器や技術が進歩し続ける限り、その中の半導体部品も進歩しなければならず、技術革新の最前線に立つためには最先端の半導体が不可欠だ。

だからこそ、8月と10月にアメリカが取った政治的措置は画期的だった。従来のように限定的で象徴的な貿易関税を設定するものではなく、中国の技術開発を今後数十年にわたり衰弱させ、停滞させる可能性を持っている。中国は高性能の半導体へのアクセスについて、アメリカの技術に依存しているからだ。

アメリカは明らかに、新しい時代に移行しつつあるようだ。過去数十年のように米中の貿易関係を促進する方向から、冷戦型の封じ込め戦略に大きく舵を切っている。

このように米中の衝突が激しくなるなか、台湾はそのはざまに立たされている。今日のグローバル経済で、台湾を抜きに半導体のサプライチェーンを語ることはできない。台湾は世界の半導体の大半と、先端半導体の大多数を生産している。

なかでも台湾積体電路製造(TSMC)は、世界の半導体生産市場で53.4%という驚異的なシェアを誇り、電子機器に使われる最先端半導体の92%を供給している。

TSMCは世界でも指折りの収益性の高い企業になり、昨年は中国のネットサービス大手、騰訊(テンセント)を抜いてアジアで最も時価総額の高い企業になった。半導体産業全体で台湾のGDPの約15%を占め、TSMCだけで台湾の株式市場の価値の約3分の1を占める。

電子機器の世界的なサプライチェーンでTMSCが支配的な地位を占めていることは、台湾に多額の資金をもたらした。そのおかげで、パンデミックのピーク時に他の国々が経済全体の崩壊を防ぐために苦労していた時期も、台湾は成長率を維持することができた。

しかし、半導体産業が米中の地政学的な争いに巻き込まれ、さらには半導体生産が国内の資源を圧迫している今、台湾が半導体に見る夢は悪夢に変わりつつあるかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、一時150円台 米経済堅調

ワールド

イスラエル、ガザ人道財団へ3000万ドル拠出で合意

ワールド

パレスチナ国家承認は「2国家解決」協議の最終段階=

ワールド

トランプ氏、製薬17社に書簡 処方薬価格引き下げへ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中