最新記事

台湾半導体

半導体帝国・台湾が崩壊しかねない水不足とアメリカ台頭、隙を狙う中国

SILICON SHIELD GOING DOWN?

2022年12月14日(水)17時03分
フレデリック・ケルター(ジャーナリスト)


NW_HDH_02-20221214.jpg

中国は8月、ナンシー・ペロシ米下院議長の訪台に反発して台湾沖で軍事演習を実施


対中封じ込めで高まる緊張

TSMCの存在は、中国が台湾に侵攻しようとした場合に、アメリカが介入する十分な理由になるとされてきた。

観測筋は台湾の半導体産業を「シリコンの盾」と呼び、多くの台湾人はとりわけTSMCを「聖なる山」と呼ぶ。台湾中部の山々が台風による最悪の被害から西部の低地の都市部を守るように、TSMCは国を守る山だというのだ。

しかし、アメリカは法整備を進めるなど、国内で先端半導体を生産できる体制をいずれ確立できるかもしれない。たとえ数十年先でも実現すれば、アメリカは半導体のサプライチェーンを確保して、中国の領土回復主義の犠牲になるかもしれない島国への依存を減らせるだろう。

そのときTSMCと台湾は、アメリカのサプライチェーンで担っている重要な役割を失う。シリコンの盾に亀裂が入るのだ。

台湾に侵攻してTSMCを接収するという中国の願望が取り沙汰され始めた頃、今年10月にアメリカと台湾の「計画」をめぐる噂が流れた。中国が台湾に侵攻した際はTSMCの技術者を避難させ、工場を爆破するというのだ。

もっとも、台湾の当局者は否定している。実際、台湾人が自国の最も貴重な資産の一部を自ら破壊するとは考えにくい。

それでも台北のシンクタンク中央研究院の政治学者、呉介民(ウー・チエミン)によると、中国の半導体産業に向けた一連の輸出規制は、TSMCが「聖なる山」の役割を果たさなくなることを意味している。

それどころか、アメリカの封じ込め政策に直面した中国は、半導体分野で自国の技術開発を確保することが絶望的になれば、台湾海峡の対岸にますます欲望を募らせるだろう。

「現在のシナリオでは、TSMCがあるために、中国はこれまで以上に台湾を切望するようになる」と、呉は言う。

半導体をめぐるここ数カ月の動きによって、台湾は東アジアの地政学的舞台の中心になりつつある。ただし、国内では何年も前から半導体の支配的地位を守るコストが積み重なっており、半導体産業が環境に及ぼす影響は戦略的な意味合いを持ちかねない。

「台湾では政府も一般市民も、TSMCと半導体産業を特別な存在と見なしている」と、台湾の環境NGO、地球公民基金会(CET)の呉介民(ウー・チエミン)顧問(半導体産業担当)は指摘する。「TSMCは、必要なものは何でも手にできる」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、一時150円台 米経済堅調

ワールド

イスラエル、ガザ人道財団へ3000万ドル拠出で合意

ワールド

パレスチナ国家承認は「2国家解決」協議の最終段階=

ワールド

トランプ氏、製薬17社に書簡 処方薬価格引き下げへ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 9
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中