最新記事

野生生物

2歳児、カバに飲み込まれるも奇跡的に生還

Hippo Swallows 2-Year-Old Boy, Throws Him Back Up Alive

2022年12月15日(木)18時32分
パンドラ・デワン
カバ

(写真はイメージです) greenleaf123-iStock

<カバに丸呑みにされた2歳児はいかにして生還を果たしたのか>

空腹のカバが2歳の男の子を生きたまま飲み込み、再び吐き出すという事件が発生した。

地元警察は、ウガンダの西部カセセ県カトウェ・カバトロにある自宅の庭で遊んでいた2歳の男の子がカバに捕まり、頭からガブリとやられたと報告している。

【動画】カバの群れに迷い込み総攻撃を食らうワニ

警察によると、クリスパス・バゴンザという男性がカバに石を投げて男児を助けた。驚いたカバは男の子を吐き出すと、少年の家から半マイル離れたエドワード湖(ウガンダの西部、コンゴ民主共和国との国境に位置する)に退散したという。

ウガンダ警察は12日に声明を出し、「これは、エドワード湖から迷い込んだカバが幼い子供を襲った初めてのケースである」と明かした。

「我々は、クイーン・エリザベス国立公園内に位置するカトウェ・カバトロの全住民に、警戒を怠らず、近隣に迷い込んだ動物について常にパーク・レンジャーに警告するよう求めたい」

少年は病院に運ばれ、軽傷の治療と狂犬病の予防接種を受けた。現在、少年は無事に両親のもとへと戻されている。

ナショナル ジオグラフィックは、カバが毎年約500人を殺害していると推定。カバは非常に獰猛で、サハラ以南のアフリカで最も危険な動物のひとつとされている。

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国、ガリウムやゲルマニウムの対米輸出禁止措置を停

ワールド

米主要空港で数千便が遅延、欠航増加 政府閉鎖の影響

ビジネス

中国10月PPI下落縮小、CPI上昇に転換 デフレ

ワールド

南アG20サミット、「米政府関係者出席せず」 トラ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった...「ジャンクフードは食べてもよい」
  • 4
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中