最新記事

犯罪捜査

父親は「連続殺人鬼」 誰も耳を貸さなかった子供の訴え...その驚愕の真相に迫る

FIELD OF NIGHTMARES?

2022年11月26日(土)19時32分
エリク・ファーケンホフ、ナビード・ジャマリ(いずれも本誌記者)

221129p40_RSA_03.jpg

犬の訓練士のピーターズ、ルーシー、アイストロープ保安官 NAVEED JAMALI/NEWSWEEK

探知犬は2頭とも、遺体を遺棄したとステュディーが話していた場所に一目散に走って行った。訓練士のジム・ピーターズが誘導したわけではない。臭いに引かれたようだった。ピーターズは探知犬サービス会社の経営者で、この捜索にはボランティアで参加した。

1頭の犬は遺体の在りかを知らせるようにほえ、もう1頭は遺体があるとおぼしき場所にじっととどまった。犬たちは遺体の存在を嗅ぎつけたようだと、ピーターズは話した。「だが確認するには掘って調べないと......犬の様子から可能性は高いと思うが、断定はできない」

犯罪捜査や法医学の専門家の間では、遺体捜しに探知犬を使うことを疑問視する向きもある。有効性を調べた論文は複数あるが、結論はまちまちだ。的確に探知できるかは、死後の経過時間、土壌の組成、湿度にも左右されるし、個々の犬の能力や訓練方法、扱い方でも違ってくる。

「あそこに人骨があることは疑う余地がない」と、アイストロープは言う。「2頭の犬が同じ場所を示して、どちらも間違っているなんてことはあり得ない。ただ、誰の骨かは分からない。この辺りには入植者や先住民がいたこともある。ルーシーの話は本当だと思うが、今はまだ人骨のかけらも出ていない」

掘って調べるには多くの費用と時間がかかる。ドナルドが所有していた土地は2ヘクタールほどだが、隣接する山や農地は170ヘクタールにも及ぶからだ。

被害者たちの歯の金冠は「戦利品」

考えられる次の手は、引き続き探知犬を使って捜索を行い、反応があった地点をマッピングすること。可能なら地中探査レーダーで埋設物を調べる。掘削を行うのはその後だと、ピーターズと捜査員らは言う。長らく放置されていた井戸も調べ、骨がありそうなら掘り返すことになる。そうした作業をいつ始めるかは、今のところめどが立っていない。

ステュディーの話では、多くの被害者は着衣の状態でアクセサリーも身に着けたまま遺棄された。ドナルドは被害者の歯にかぶせてあった金冠を溶かして売るつもりで、戦利品のように箱に収めていたそうだ。

「遺体を全て掘り出して、きちんと埋葬し、遺族が心の区切りをつけられるようにしたい。私が望むのはそれだけ」と、ステュディーは言う。遺棄した場所には臭いを隠すために灰汁がまかれたが、そのおかげで遺体の分解はさほど進んでいないはずだと、彼女は言う。

がっしりした体格にショートヘアのステュディーは早口で、現場でもほとんど感情を見せなかった。自分は「冷たくて他人に無関心な人間」なのだと、彼女は言った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

マネタリーベース9月は6.2%減、日銀「トレンド変

ワールド

インド製造業PMI、9月改定値は4カ月ぶり低水準 

ビジネス

日経平均は反発で寄り付く、4万5000円回復 半導

ワールド

米、ウクライナにロシアのエネ施設攻撃情報を提供へ=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」してしまったインコの動画にSNSは「爆笑の嵐」
  • 4
    なぜ腕には脂肪がつきやすい? 専門家が教える、引…
  • 5
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 6
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 7
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 8
    アメリカの対中大豆輸出「ゼロ」の衝撃 ──トランプ一…
  • 9
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 10
    通勤費が高すぎて...「棺桶のような場所」で寝泊まり…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけではない...領空侵犯した意外な国とその目的は?
  • 4
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 7
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中