最新記事

犯罪捜査

父親は「連続殺人鬼」 誰も耳を貸さなかった子供の訴え...その驚愕の真相に迫る

FIELD OF NIGHTMARES?

2022年11月26日(土)19時32分
エリク・ファーケンホフ、ナビード・ジャマリ(いずれも本誌記者)

221129p40_RSA_03.jpg

犬の訓練士のピーターズ、ルーシー、アイストロープ保安官 NAVEED JAMALI/NEWSWEEK

探知犬は2頭とも、遺体を遺棄したとステュディーが話していた場所に一目散に走って行った。訓練士のジム・ピーターズが誘導したわけではない。臭いに引かれたようだった。ピーターズは探知犬サービス会社の経営者で、この捜索にはボランティアで参加した。

1頭の犬は遺体の在りかを知らせるようにほえ、もう1頭は遺体があるとおぼしき場所にじっととどまった。犬たちは遺体の存在を嗅ぎつけたようだと、ピーターズは話した。「だが確認するには掘って調べないと......犬の様子から可能性は高いと思うが、断定はできない」

犯罪捜査や法医学の専門家の間では、遺体捜しに探知犬を使うことを疑問視する向きもある。有効性を調べた論文は複数あるが、結論はまちまちだ。的確に探知できるかは、死後の経過時間、土壌の組成、湿度にも左右されるし、個々の犬の能力や訓練方法、扱い方でも違ってくる。

「あそこに人骨があることは疑う余地がない」と、アイストロープは言う。「2頭の犬が同じ場所を示して、どちらも間違っているなんてことはあり得ない。ただ、誰の骨かは分からない。この辺りには入植者や先住民がいたこともある。ルーシーの話は本当だと思うが、今はまだ人骨のかけらも出ていない」

掘って調べるには多くの費用と時間がかかる。ドナルドが所有していた土地は2ヘクタールほどだが、隣接する山や農地は170ヘクタールにも及ぶからだ。

被害者たちの歯の金冠は「戦利品」

考えられる次の手は、引き続き探知犬を使って捜索を行い、反応があった地点をマッピングすること。可能なら地中探査レーダーで埋設物を調べる。掘削を行うのはその後だと、ピーターズと捜査員らは言う。長らく放置されていた井戸も調べ、骨がありそうなら掘り返すことになる。そうした作業をいつ始めるかは、今のところめどが立っていない。

ステュディーの話では、多くの被害者は着衣の状態でアクセサリーも身に着けたまま遺棄された。ドナルドは被害者の歯にかぶせてあった金冠を溶かして売るつもりで、戦利品のように箱に収めていたそうだ。

「遺体を全て掘り出して、きちんと埋葬し、遺族が心の区切りをつけられるようにしたい。私が望むのはそれだけ」と、ステュディーは言う。遺棄した場所には臭いを隠すために灰汁がまかれたが、そのおかげで遺体の分解はさほど進んでいないはずだと、彼女は言う。

がっしりした体格にショートヘアのステュディーは早口で、現場でもほとんど感情を見せなかった。自分は「冷たくて他人に無関心な人間」なのだと、彼女は言った。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 10
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中