最新記事

台湾有事

ロシア旗艦「モスクワ号」撃沈にいちばん動揺したのは、中国軍?──空母と台湾有事

The Moskva’s Lessons

2022年10月27日(木)14時51分
アレキサンダー・ウーリー(ジャーナリスト、元英国海軍将校)

221101p48_RGK_02.jpg

対艦ミサイルは空母にとり大きな脅威だ(19年4月、中国海軍創立70周年行事で) REUTERS

中国がアメリカに匹敵する諜報、監視、偵察能力を有するか否かについては議論の余地がある。遠距離から軍艦を攻撃するには、段階を踏まねばならない。そうした位置の確認から追跡、交戦、事後の査定に至る一連のプロセスは「キルチェーン・モデル」と呼ばれる。

台湾を「ハリネズミ化」せよ

軍拡競争が続くなかアメリカが期待をかける対抗策が、巡洋艦や駆逐艦のMk.41垂直発射システムに艦対空ミサイル「発展型シースパロー」を4発実装する「クアッド・パック」。

発射セルに1発ではなく4発のミサイルを収納すれば大規模攻撃への防御力が高まり、弾薬補給が困難な場合も攻撃の見通しがよくなる。実用化は先だが、対艦巡航ミサイルを迎撃するレーザーも開発中だ。

アメリカと中国、どちらが優位なのか。

「アメリカは再び自国を守れるようになりつつあると個人的には推測するが、それは新しいテクノロジーに触れ込みどおりの性能があるかどうかに懸かっている。だから断言はできない」と、米海軍大学のジェームズ・ホームズ教授は語る。

中国の習近平(シー・チンピン)国家主席がホームズと同じ見方ならば、早く台湾侵攻に踏み切るべきだと考えるかもしれない。「習が『やるなら今だ』と思い込むのを、私は懸念している」と、ホームズは言う。

だがこと台湾に関して、A2ADは中国の足かせにもなる。アメリカの艦隊を寄せ付けたくない中国は、A2ADのせいでかえってアメリカによる軍備の増強を招いた。台湾に侵攻するには、今でも既に世界で最も防御の堅い海域の1つで軍を動かさなければならないのだ。

モスクワ号の沈没を受けアメリカの議員はこのときとばかり、台湾の軍部に「ハリネズミ戦略」の理を説く。台湾の国土にハリネズミの針のようにびっしりミサイルを配備し、防衛力と抑止力を強化する計画だ。

「(中国からの)攻撃に弱い高性能な防衛システムではなく、低コストで最大の抑止力を発揮し、機動性と抗堪(こうたん)性の高いテクノロジー、つまりはウクライナが使用した対艦ミサイルのような兵器を中心に据える」と、米下院外交委員会の共和党トップであるマイケル・マコールは説明する。

だが台湾はなかなか納得しない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満症薬ゼップバウンド、効果がウゴービ超え、直接

ワールド

印パ停戦、次の段階に向け軍事責任者が協議へ

ビジネス

マツダ、今期業績予想の開示見送り 米関税で合理的な

ワールド

仏、ウクライナ派兵の可能性協議 英含む3カ国で協議
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 3
    「隠れ糖分」による「うつ」に要注意...男性が女性よりも気を付けなくてはならない理由とは?
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 8
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 9
    「股間に顔」BLACKPINKリサ、ノーパンツルックで妖艶…
  • 10
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中